スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

熊野座神社秋祭り 中原楽を奉納する子どもたち=阿蘇郡南小国町
熊野座神社秋祭り 中原楽を奉納する子どもたち=阿蘇郡南小国町

撮影:1991年9月

熊野座神社秋祭り 中原楽を奉納する子どもたち=阿蘇郡南小国町

火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡
火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡鹿央町

撮影:1986年11月

火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡

三ノ宮神社秋祭り、神社を出る子どもみこし=荒尾市
三ノ宮神社秋祭り、神社を出る子どもみこし=荒尾市

撮影:1984年10月

三ノ宮神社秋祭り、神社を出る子どもみこし=荒尾市

北岡神社大祭 町内を回る子どもみこし=熊本市春日
北岡神社大祭 町内を回る子どもみこし=熊本市春日

撮影:1976年8月

北岡神社大祭 町内を回る子どもみこし=熊本市春日

校庭でタイヤ遊び=熊本市の城東小学校
校庭でタイヤ遊び=熊本市の城東小学校   撮影日:昭和44年12月12日

撮影:1969年12月

校庭でタイヤ遊び=熊本市の城東小学校

天然プールで泳ぐ子どもたち=球磨郡球磨村高沢の中園川
天然プールで泳ぐ子どもたち=球磨郡球磨村高沢の中園川   撮影日:昭和44年08月05日

撮影:1969年8月

天然プールで泳ぐ子どもたち=球磨郡球磨村高沢の中園川

近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船
近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船之尾町   撮影日:昭和44年07月12日

撮影:1969年7月

近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船

熊大付属幼稚園の野外保育=熊本市八景水谷
熊大付属幼稚園の野外保育=熊本市八景水谷   撮影日:昭和44年06月27日

撮影:1969年6月

熊大付属幼稚園の野外保育=熊本市八景水谷

大きくなった子どもの体格。児童の成長に比べ小さいイスと机=熊
大きくなった子どもの体格。児童の成長に比べ小さいイスと机=熊本市内の小学校   撮影日:昭和44年02月06日

撮影:1969年2月

大きくなった子どもの体格。児童の成長に比べ小さいイスと机=熊

魚のつかみ捕り 捕った=阿蘇郡小国地方
魚のつかみ捕り 捕った=阿蘇郡小国地方   撮影日:昭和43年08月18日

撮影:1968年8月

魚のつかみ捕り 捕った=阿蘇郡小国地方

渓流の天然プール=八代郡坂本村の油谷川
渓流の天然プール=八代郡坂本村の油谷川   撮影日:昭和43年07月19日

撮影:1968年7月

渓流の天然プール=八代郡坂本村の油谷川

熊本市内に雪 校庭で雪合戦をする児童=熊本市の城東小学校
熊本市内に雪 校庭で雪合戦をする児童=熊本市の城東小学校   撮影日:昭和43年02月21日

撮影:1968年2月

熊本市内に雪 校庭で雪合戦をする児童=熊本市の城東小学校

子どもたちの表情=熊本市内の小学校
子どもたちの表情=熊本市内の小学校   撮影日:昭和42年06月14日

撮影:1967年6月

子どもたちの表情=熊本市内の小学校

岩石標本の採集をする子どもたち=下益城郡小川町の鯖神峠
岩石標本の採集をする子どもたち=下益城郡小川町の鯖神峠   撮影日:昭和42年05月28日

撮影:1967年5月

岩石標本の採集をする子どもたち=下益城郡小川町の鯖神峠

一年生 校庭で=熊本市の城東小学校
一年生 校庭で=熊本市の城東小学校   撮影日:昭和42年05月24日

撮影:1967年5月

一年生 校庭で=熊本市の城東小学校

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...