スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

涵養田で収穫体験=菊陽町
地下水涵養田で米の収穫体験をするソニーセミコンダクタ九州熊本テクノロジーセンターの社員たち=菊陽町   撮影日:平成22年09月30日

撮影:2010年9月 掲載日:2010-10-02

涵養田で収穫体験=菊陽町

抜穂祭でイネを刈り取る早乙女と田男たち=南小国町
抜穂祭で皇室行事の新嘗祭(にいなめさい)に献上する米を刈り取る早乙女と田男たち=南小国町の千光寺地区   撮影日:平成22年09月23日

撮影:2010年9月 掲載日:2010-09-24

抜穂祭でイネを刈り取る早乙女と田男たち=南小国町

棚田の秋=福岡・星野村。天まで続くような棚田、上から稲刈りが始まって行く
棚田の秋=福岡・星野村。天まで続くような棚田、上から稲刈りが始まって行く。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成19年09月27日

撮影:2007年9月

棚田の秋=福岡・星野村。天まで続くような棚田、上から稲刈りが始まって行く

収穫後の水田でキャッチボール=豊野村。稲刈りを終えた水田で、お母さんと坊
収穫後の水田でキャッチボール=豊野村。稲刈りを終えた水田で、お母さんと坊やがボール投げして遊びんでいた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和50年11月23日

撮影:1975年11月

収穫後の水田でキャッチボール=豊野村。稲刈りを終えた水田で、お母さんと坊

ガス大砲=八代市。稲を刈り取る前のスズメ追いは、カーバイトとコップに入れ
ガス大砲=八代市。稲を刈り取る前のスズメ追いは、カーバイトとコップに入れた水を調合し、発生したガスに点火し、大きな爆発音を発生させ、撃退した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和39年10月30日

撮影:1964年10月

ガス大砲=八代市。稲を刈り取る前のスズメ追いは、カーバイトとコップに入れ

田植え=天明町。すげ笠をかぶった植娘(うえこ)は「苗え綱」の目印に稲苗を
田植え=天明町。すげ笠をかぶった植娘(うえこ)は「苗え綱」の目印に稲苗を植える。稲作農家のなつかしい原風景であった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和38年05月18日

撮影:1963年5月

田植え=天明町。すげ笠をかぶった植娘(うえこ)は「苗え綱」の目印に稲苗を

農村の正月=種山村。稲束が積んである庭でピンポンや羽子つきで遊ぶ子供ら。
農村の正月=種山村。稲束が積んである庭でピンポンや羽子つきで遊ぶ子供ら。そのそばでは子犬がお乳を飲み平和な正月だった。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和36年01月02日

撮影:1961年1月

農村の正月=種山村。稲束が積んである庭でピンポンや羽子つきで遊ぶ子供ら。

季節保育園=八代市八千把。農家では田植えや稲刈りなどの農繁期には幼児の世
季節保育園=八代市八千把。農家では田植えや稲刈りなどの農繁期には幼児の世話に困る。近くのお寺で「季節保育園」をつくって手助けした。時々昼食後田んぼに行って遊んだ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和31年06月16日

撮影:1956年6月

季節保育園=八代市八千把。農家では田植えや稲刈りなどの農繁期には幼児の世

田起こし=八代市。稲刈りや村まつりがすむと、春作の準備や田おこしが始まる
田起こし=八代市。稲刈りや村まつりがすむと、春作の準備や田おこしが始まる。鍬を牛に引かせ、土に太陽がくまなくあたる様に深く掘りあげる。牛は重要な家族の一員で大事に飼育された。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和25年11月30日

撮影:1950年11月

田起こし=八代市。稲刈りや村まつりがすむと、春作の準備や田おこしが始まる

すずめ脅しのガス大砲=八代市。たわわに実った稲穂を荒らす雀を追い払うため
すずめ脅しのガス大砲=八代市。たわわに実った稲穂を荒らす雀を追い払うため、竹にカーバイトと水を入れて、アセチレンガスを発生させ火をつけると、ドーンと大きな音が鳴り、驚いて雀が逃げた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和25年10月15日

撮影:1950年10月

すずめ脅しのガス大砲=八代市。たわわに実った稲穂を荒らす雀を追い払うため

 稲の脱穀其二。飽託郡小山戸島村  (楠田宗光氏撮影)
 稲の脱穀其二。飽託郡小山戸島村  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和13年10月22日

撮影:1938年10月

 稲の脱穀其二。飽託郡小山戸島村  (楠田宗光氏撮影)

 家族で稲の脱穀。河内村 (楠田宗光氏撮影)
 家族で稲の脱穀。河内村 (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年11月14日

撮影:1937年11月

 家族で稲の脱穀。河内村 (楠田宗光氏撮影)

 稲の脱穀。河内村 (楠田宗光氏撮影)
 稲の脱穀。河内村 (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年11月14日

撮影:1937年11月

 稲の脱穀。河内村 (楠田宗光氏撮影)

 実りの水田。飽託郡川尻  (楠田宗光氏撮影)
 実りの水田。飽託郡川尻  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年10月31日

撮影:1937年10月

 実りの水田。飽託郡川尻  (楠田宗光氏撮影)

 稲刈り。飽託郡川尻  (楠田宗光氏撮影)
 稲刈り。飽託郡川尻  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和12年10月31日

撮影:1937年10月

 稲刈り。飽託郡川尻  (楠田宗光氏撮影)

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...