
トップページ > キーワード「景観」 での検索結果(808件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本地震で被災した熊本城大天守の屋根に茂った草=4日午後、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年07月04日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-05
天守閣に夏草生い茂る
倒壊防止の緊急工事が始まった熊本城飯田丸五階櫓=16日午後、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年06月16日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-17
飯田丸の崩落防げ
「おいしいコメを」と、被災家屋近くの田んぼで田植えをする農家の男性=14日、益城町赤井(横井誠) 撮影日:平成28年06月14日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-17
余震に負けず田植え
地震後1カ月半ぶりにライトアップされた熊本城=1日午後8時すぎ、熊本市(横井誠) 撮影日:平成28年06月01日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-02
名城に復興のともしび
津森神宮近くの用水路で乱舞するホタル(15秒露光15枚を比較明合成)=23日午後10時ごろ、益城町(横井誠) 撮影日:平成28年05月23日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-24
益城町で飛ぶホタル
地震で傷んだアクロカントサウルスの頭部標本の修復が終わり展示する技術員ら=12日午後、御船町恐竜博物館(横井誠) 撮影日:平成28年05月12日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-14
恐竜骨格標本の修復
学校が再開し、地震で倒壊した正門の前を通学する第二高の生徒たち=10日午前8時半すぎ、熊本市東区(横井誠) 撮影日:平成28年05月10日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-10
倒壊した門の前を登校
クララの葉の上で羽を広げるオオルリシジミ=8日午後、阿蘇地方(横井誠) 撮影日:平成28年05月08日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-09
クララの葉の上で
ブルーシートを被った屋根が延々と続く上空からの熊本市東区一帯。熊本地震の被害の甚大さが一目りょう然。右は益城町方面=4日午前(横井誠) 撮影日:平成28年05月04日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-05
「青い屋根」傷跡深く
最上部のほとんどの瓦が落下したままの熊本城天守閣=4日午前、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年05月04日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-05
天守閣、無残
地震で瓦が落下した熊本城天守閣=16日午前11時40分ごろ、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年04月16日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-18
傷つく熊本城天守閣
熊本大神宮の上に崩落した熊本城の東十八間櫓=16日午前8時25分ごろ、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年04月16日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-16
熊本城の櫓崩落
散ったサクラの花びらでピンク色に染まったプール=7日正午すぎ、宇土市スポーツセンター(横井誠) 撮影日:平成28年04月07日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-08
サクラ散る
赤や白、ピンクの花で彩られた百梅園=25日午後、熊本市西区(谷川剛) 撮影日:平成28年02月25日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-26
紅梅と白梅もうすぐ見ごろ
動物型のイルミネーションと上空に打ち上げられた花火=14日午後8時すぎ、熊本市動植物園(横井誠) 撮影日:平成28年02月13日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-15
冬の夜間動植物園