トップページ > キーワード「花」 での検索結果(1456件ヒット)
まもなくスタートします・・・
本妙寺の石段と石灯籠=熊本市花園町 撮影日:昭和39年06月00日
撮影:1964年5月
本妙寺の石段と石灯籠=熊本市花園町
枯れかかった楠=熊本市の花畑公園 撮影日:昭和39年05月25日
撮影:1964年5月
枯れかかった楠=熊本市の花畑公園
卒業記念の花壇づくり=阿蘇郡高森町の高森小学校 撮影日:昭和39年03月19日
撮影:1964年3月
卒業記念の花壇づくり=阿蘇郡高森町の高森小学校
花瓶が並ぶ田迎小学校の教室=熊本市 撮影日:昭和39年02月27日
撮影:1964年2月
花瓶が並ぶ田迎小学校の教室=熊本市
一新小学校の花壇=熊本市新町 撮影日:昭和39年02月11日
撮影:1964年2月
一新小学校の花壇=熊本市新町
梅の花開く=熊本市谷尾崎 撮影日:昭和39年01月17日
撮影:1964年1月
梅の花開く=熊本市谷尾崎
葉ボタンの出荷=熊本市近郊 撮影日:昭和38年12月15日
撮影:1963年12月
葉ボタンの出荷=熊本市近郊
沖縄返還行進 花畑公園に到着した参加者=熊本市花畑町 撮影日:昭和38年05月17日
撮影:1963年5月
沖縄返還行進 花畑公園に到着した参加者=熊本市花畑町
島の人たちに摘み取られるキンセンカ=天草郡大矢野町 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
島の人たちに摘み取られるキンセンカ=天草郡大矢野町
島の斜面いっぱいに咲き誇るキンセンカ=天草郡大矢野町 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
島の斜面いっぱいに咲き誇るキンセンカ=天草郡大矢野町
農家の庭先で切り揃えられるキンセンカ=天草郡大矢野町 撮影日:昭和38年03月13日
撮影:1963年3月
農家の庭先で切り揃えられるキンセンカ=天草郡大矢野町
水俣港祭り 水俣川の堤防は花火見物の市民でいっぱい=水俣市 撮影日:昭和37年07月21日
撮影:1962年7月
水俣港祭り 水俣川の堤防は花火見物の市民でいっぱい=水俣市
国鉄豊肥線市ノ川駅の花壇を手入れする高校生=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和37年06月16日
撮影:1962年6月
国鉄豊肥線市ノ川駅の花壇を手入れする高校生=阿蘇郡阿蘇町
白い花に覆われたナシ畑と赤田公園の桜=荒尾市 撮影日:昭和37年04月07日
撮影:1962年4月
白い花に覆われたナシ畑と赤田公園の桜=荒尾市
家族連れでにぎわうサーカス小屋前=熊本市花畑町 撮影日:昭和37年01月02日
撮影:1962年1月
家族連れでにぎわうサーカス小屋前=熊本市花畑町