スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

球磨郡母子会の子どもキャンプ 元気に朝のラジオ体操=球磨郡水上村
球磨郡母子会の子どもキャンプ 元気に朝のラジオ体操=球磨郡水上村   撮影日:昭和37年08月19日

撮影:1962年8月

球磨郡母子会の子どもキャンプ 元気に朝のラジオ体操=球磨郡水上村

球磨郡母子会の子どもキャンプ 国旗、母子会旗を掲揚するこどもたち=球磨郡
球磨郡母子会の子どもキャンプ 国旗、母子会旗を掲揚するこどもたち=球磨郡水上村   撮影日:昭和37年08月19日

撮影:1962年8月

球磨郡母子会の子どもキャンプ 国旗、母子会旗を掲揚するこどもたち=球磨郡

球磨郡母子会の子どもキャンプ 楽しい食事のひととき=球磨郡水上村
球磨郡母子会の子どもキャンプ 楽しい食事のひととき=球磨郡水上村   撮影日:昭和37年08月19日

撮影:1962年8月

球磨郡母子会の子どもキャンプ 楽しい食事のひととき=球磨郡水上村

夏山シーズン 阿蘇・高岳に向かう登山者=阿蘇郡一の宮町小堀牧
夏山シーズン 阿蘇・高岳に向かう登山者=阿蘇郡一の宮町小堀牧   撮影日:昭和37年08月04日

撮影:1962年8月

夏山シーズン 阿蘇・高岳に向かう登山者=阿蘇郡一の宮町小堀牧

おいしいご飯を炊くぞ 飯ごう炊さんの子どもたち=八代市の宮地キャンプ村
おいしいご飯を炊くぞ 飯ごう炊さんの子どもたち=八代市の宮地キャンプ村   撮影日:昭和37年07月22日

撮影:1962年7月

おいしいご飯を炊くぞ 飯ごう炊さんの子どもたち=八代市の宮地キャンプ村

本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市
本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市   撮影日:昭和37年07月22日

撮影:1962年7月

本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市

涼を呼ぶ風鈴屋さん=荒尾地方
涼を呼ぶ風鈴屋さん=荒尾地方   撮影日:昭和37年07月10日

撮影:1962年7月

涼を呼ぶ風鈴屋さん=荒尾地方

長洲小学校鼓笛隊も参加した海水浴場開き=玉名郡長洲町
長洲小学校鼓笛隊も参加した海水浴場開き=玉名郡長洲町   撮影日:昭和37年07月10日

撮影:1962年7月

長洲小学校鼓笛隊も参加した海水浴場開き=玉名郡長洲町

夏祭り=阿蘇郡長陽村下田
夏祭り=阿蘇郡長陽村下田   撮影日:昭和36年07月20日

撮影:1961年7月

夏祭り=阿蘇郡長陽村下田

夏物衣料大売り出し=熊本市下通の池田屋
夏物衣料大売り出し=熊本市下通の池田屋

撮影:1960年8月

夏物衣料大売り出し=熊本市下通の池田屋

夏目漱石館の内部=玉名郡天水町
夏目漱石館の内部=玉名郡天水町

撮影:1960年5月

夏目漱石館の内部=玉名郡天水町

砥用町原町―夏水バス路線開通式=下益城郡砥用町
砥用町原町―夏水バス路線開通式=下益城郡砥用町

撮影:1959年10月

砥用町原町―夏水バス路線開通式=下益城郡砥用町

砥用町原町―夏水バス路線開通=下益城郡砥用町
砥用町原町―夏水バス路線開通=下益城郡砥用町

撮影:1959年10月

砥用町原町―夏水バス路線開通=下益城郡砥用町

夏物呉服売り場=熊本市の大洋デパート
夏物呉服売り場=熊本市の大洋デパート

撮影:1959年7月

夏物呉服売り場=熊本市の大洋デパート

真夏の暑さ、河原にはカッパ連=熊本市の白川
真夏の暑さ、河原にはカッパ連=熊本市の白川

撮影:1959年6月

真夏の暑さ、河原にはカッパ連=熊本市の白川

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...