トップページ > キーワード「相撲」 での検索結果(133件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和17年 旧登立町では地区の行事に”女相撲”の伝統があった。谷川キレイ舎自宅前での記念写真=天草郡大矢野町登立の積米地区 ※上天草市大矢野町の水野敏行さん提供
撮影:1942年1月
昭和17年 旧登立町では地区の行事に”女相撲”の伝統があった=天草郡大矢野町
昭和15年ごろ 旭野尋常高等小学校で部活動に活躍した子どもたち。女子バスケット部は県大会で高等科が優勝、尋常科3位、相撲部は高等科が郡大会で優勝した=菊池郡旭野村(現菊池市) ※菊池市旭野の岩根正英さん提供
撮影:1940年1月
昭和15年ごろ 部活動で活躍した旭野尋常高等小学校の児童=菊池郡旭野村
大正10年 医学専門学校の相撲部土俵入り ※写真集・熊本100年より
撮影:1921年1月
大正10年 医学専門学校の相撲部土俵入り ※写真集・熊本100年より
三和中学校の相撲場開き=熊本市 撮影日:昭和37年10月09日
撮影:2004年5月
三和中学校の相撲場開き=熊本市
吉田司家相撲大会=熊本市北千反畑町 撮影日:昭和40年05月23日
撮影:1965年5月
吉田司家相撲大会=熊本市北千反畑町
向山小学校を訪れた栃光関 さあ押せ=熊本市 撮影日:昭和38年12月12日
撮影:1963年12月
向山小学校を訪れた栃光関 さあ押せ=熊本市
向山小学校を訪れた栃光関 寄り切ったぞ=熊本市 撮影日:昭和38年12月12日
撮影:1963年12月
向山小学校を訪れた栃光関 寄り切ったぞ=熊本市
昭和37年12月 栃光大関に昇進。熊本市内をパレード ※写真集・熊本100年より
撮影:1962年11月
昭和37年12月 栃光大関に昇進。熊本市内をパレード ※写真集・熊本10
大関栃光関が帰郷。母校を訪れた関取=牛深市深海町 撮影日:昭和36年12月04日
撮影:1961年12月
大関栃光関が帰郷。母校を訪れた関取=牛深市深海町
司家で土俵入り後の4横綱。後列に右から鏡里、栃錦、吉葉山、千代ノ山がいる。見事なひげの行司、第19代式守伊之助が前列右から3人目に=熊本市井川渕町の藤崎八旛宮、昭和32年12月8日 ※熊本市河内町の魚住喜久子さん提供
撮影:1957年12月
司家で土俵入り後の4横綱=熊本市井川渕町の藤崎八旛宮、昭和32年12月8日
昭和27年秋 化粧回しと綱をつけてずらりと並ぶ女性力士たち。東郷村(現和水町)下津原中区公民館落成時の記念の1枚。=玉名郡東郷村 ※玉名郡和水町の坂本浩暉さんの仲介で同町の永田喜美生さん提供
撮影:1952年9月
昭和27年秋 女相撲土俵入り=玉名郡東郷村
大正末期 球磨郡多良木町の女相撲の力士たち ※写真集・熊本100年より
撮影:1925年1月
大正末期 球磨郡多良木町の女相撲の力士 ※写真集・熊本100年より
大相撲山鹿場所を控え市役所前に掲げられた力士ののぼり旗。同市では6年ぶりの開催=山鹿市 撮影日:平成21年12月10日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-11
大相撲山鹿場所を控え市役所前に掲げられた力士ののぼり旗=山鹿市
熊本農業高校相撲部の初げいこ=熊本市 撮影日:平成18年01月02日
撮影:2006年1月
熊本農業高校相撲部の初げいこ=熊本市
「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた=熊本市南熊本 撮影日:平成17年10月15日
撮影:2005年10月
「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた