スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和30年ごろ 林間学校に出かける小学生。荷物は牛の背に=阿蘇地方
昭和30年ごろ 林間学校に向かう熊本市向山小の5年生。荷物は牛の背に=現南阿蘇村 ※熊本市長嶺南の森永久さん提供

撮影:1955年8月

昭和30年ごろ 林間学校に出かける小学生。荷物は牛の背に=阿蘇地方

昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち=玉名郡梅林村高等
昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち。米軍の空襲が始まり、県は学校防衛の強化策を指示した=玉名郡梅林村高等小学校 ※熊本市神水の田尻五助さん提供

撮影:1944年8月

昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち=玉名郡梅林村高等

昭和30年7月 菊池中学校区小学校対抗野球大会優勝の花房小学校チーム=菊
昭和30年7月16日 菊池中学校区小学校対抗野球大会優勝の花房小学校チーム。球技と言えば野球の時代、子どもたちは放課後、練習に励んだ=菊池市花房 ※菊池市出田の山下康博さん提供

撮影:1955年7月

昭和30年7月 菊池中学校区小学校対抗野球大会優勝の花房小学校チーム=菊

昭和16年3月 向山国民学校2年生遠足=熊本市の高橋稲荷
昭和16年3月 紀元2601年陸軍記念日の向山国民学校の遠足。高橋稲荷神社に並んだ2年生。全員リュックサックを背に水筒を肩から提げている=熊本市の高橋稲荷 ※熊本市帯山の中村秀喜さん提供

撮影:1941年3月

昭和16年3月 向山国民学校2年生遠足=熊本市の高橋稲荷

高橋小学校130周年記念 太陽がモチーフの人文字に挑戦する高橋小の児童や
高橋小学校130周年記念 太陽がモチーフの人文字に挑戦する高橋小の児童や地域住民=熊本市   撮影日:平成16年07月04日

撮影:2004年7月

高橋小学校130周年記念 太陽がモチーフの人文字に挑戦する高橋小の児童や

小学生が地引き網体験 掛け声をかけながら地引き網を引き上げる児童たち=上
小学生が地引き網体験 掛け声をかけながら地引き網を引き上げる児童たち=上天草市大矢野町   撮影日:平成16年05月22日

撮影:2004年5月

小学生が地引き網体験 掛け声をかけながら地引き網を引き上げる児童たち=上

第27回町いちごマラソン大会 給水所でイチゴやミニトマトを受け取り、ゴールを目指す子どもたち=玉名郡横島町
第27回町いちごマラソン大会 給水所でイチゴやミニトマトを受け取り、ゴールを目指す子どもたち=玉名郡横島町   撮影日:平成16年02月29日

撮影:2004年2月

第27回町いちごマラソン大会 給水所でイチゴやミニトマトを受け取り、ゴールを目指す子どもたち=玉名郡横島町

通知表を見る児童 あー下がってしまった=熊本市の砂取小学校
通知表を見る児童 あー下がってしまった=熊本市の砂取小学校   撮影日:昭和45年07月20日

撮影:1970年7月

通知表を見る児童 あー下がってしまった=熊本市の砂取小学校

元気よく返事する新一年生=熊本市の出水小学校
元気よく返事する新一年生=熊本市の出水小学校   撮影日:昭和45年04月10日

撮影:1970年4月

元気よく返事する新一年生=熊本市の出水小学校

黒川小学校の校内温泉 教室の掃除もお湯が使えます=阿蘇郡南小
黒川小学校の校内温泉 教室の掃除もお湯が使えます=阿蘇郡南小国町   撮影日:昭和45年03月04日

撮影:1970年3月

黒川小学校の校内温泉 教室の掃除もお湯が使えます=阿蘇郡南小

熊本市水害防止訓練 自衛隊員設置の仮橋を渡る小学生=白川・子飼橋上流
熊本市水害防止訓練 自衛隊員設置の仮橋を渡る小学生=白川・子飼橋上流   撮影日:昭和39年06月05日

撮影:1964年6月

熊本市水害防止訓練 自衛隊員設置の仮橋を渡る小学生=白川・子飼橋上流

バス通学の児童=熊本市手取本町の市役所前
バス通学の児童=熊本市手取本町の市役所前   撮影日:昭和39年05月09日

撮影:1964年5月

バス通学の児童=熊本市手取本町の市役所前

昭和31年・文部省の学力テストがスタート
昭和31年・文部省の学力テストがスタート 全国で小・中・高の約1万校、県内で48校が指定を受け実施した。 熊本50年・昭和史年表より   撮影日:昭和31年09月28日

撮影:1956年9月

昭和31年・文部省の学力テストがスタート

終戦後の昭和21年3月、小学4年生修了時の同級生=八代市の植柳小学校 
終戦後の昭和21年3月、植柳国民学校の校庭に並ぶ4年生修了の児童たち。女子だけのクラス、4年2組。校庭の土手には桜が並び、花見もしたという=八代市の植柳小学校 ※八代市坂本町の林光子さん提供

撮影:1946年3月

終戦後の昭和21年3月、小学4年生修了時の同級生=八代市の植柳小学校 

昭和19年4月 大野村国民学校2年生の児童=上益城郡馬見原町
昭和19年4月 和服姿の大浜先生を真ん中に並ぶ大野村国民学校の1、2年生。戦争の影が濃くなるころ、学校畑でカライモ栽培など手伝ったという=阿蘇郡馬見原町 ※上益城郡山都町の赤崎サエ子さん提供

撮影:1944年4月

昭和19年4月 大野村国民学校2年生の児童=上益城郡馬見原町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...