スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

予防接種=熊本市の熊本保健所
予防接種=熊本市の熊本保健所   撮影日:昭和36年06月20日

撮影:1961年6月

予防接種=熊本市の熊本保健所

県内積雪 ソリ遊びの子どもたち=水俣市内
県内積雪 ソリ遊びの子どもたち=水俣市内   撮影日:昭和38年01月06日

撮影:1963年1月

県内積雪 ソリ遊びの子どもたち=水俣市内

模型飛行機大会 自作の飛行機を飛ばす子どもたち=熊本市東本町
模型飛行機大会 自作の飛行機を飛ばす子どもたち=熊本市東本町の自衛隊病院グラウンド   撮影日:昭和36年11月05日

撮影:1961年11月

模型飛行機大会 自作の飛行機を飛ばす子どもたち=熊本市東本町

スポーツチャンバラの防具をつけ戦う子供たち 熊本城こどもろう
スポーツチャンバラの防具をつけ戦う子供たち 熊本城こどもろう城体験学習=熊本市

撮影:2004年8月

スポーツチャンバラの防具をつけ戦う子供たち 熊本城こどもろう

特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート
特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート

撮影:1953年6月

特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート

掛かりげいこで子供を振り回す朝青龍=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院
掛かりげいこで子供2人を振り回す朝青龍=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院   撮影日:平成16年11月03日

撮影:2004年11月

掛かりげいこで子供を振り回す朝青龍=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院

熊野神社の千灯明まつり 参道にともされた灯明を見る子どもたち
熊野神社の千灯明まつり 参道にともされた灯明を見る子どもたち=上益城郡益城町

撮影:1979年12月

熊野神社の千灯明まつり 参道にともされた灯明を見る子どもたち

岡原村の”福の神祭り” 初めてみこしをかついで大喜びの子ども
岡原村の”福の神祭り” 初めてみこしをかついで大喜びの子どもたち=球磨郡岡原村

撮影:1977年11月

岡原村の”福の神祭り” 初めてみこしをかついで大喜びの子ども

五家荘の小正月”ごーざいた祭り” 人形を振りながら各家を回る
五家荘の小正月”ごーざいた祭り” 人形を振りながら各家を回る子どもたち=八代郡泉村

撮影:1977年1月

五家荘の小正月”ごーざいた祭り” 人形を振りながら各家を回る

須屋小屋地蔵祭り 道筋にくり出した子どもみこし=菊池郡西合志
須屋小屋地蔵祭り 道筋にくり出した子どもみこし=菊池郡西合志町

撮影:1976年8月

須屋小屋地蔵祭り 道筋にくり出した子どもみこし=菊池郡西合志

新学期 教室の掃除=熊本市の城東小学校
新学期 教室の掃除=熊本市の城東小学校

撮影:1960年4月

新学期 教室の掃除=熊本市の城東小学校

即興の踊りも飛び出し、にぎわう花見=熊本市の水前寺公園
即興の踊りも飛び出し、にぎわう花見=熊本市の水前寺公園

撮影:1960年4月

即興の踊りも飛び出し、にぎわう花見=熊本市の水前寺公園

清正公展 見学に訪れた児童=熊本市手取本町の鶴屋百貨店
清正公展 見学に訪れた児童=熊本市手取本町の鶴屋百貨店

撮影:1960年3月

清正公展 見学に訪れた児童=熊本市手取本町の鶴屋百貨店

なわとび=熊本市の水前寺公園
なわとび=熊本市の水前寺公園

撮影:1960年2月

なわとび=熊本市の水前寺公園

国鉄宮原線開通 ブラスバンドと日の丸で祝う中学生=阿蘇郡小国
国鉄宮原線開通 ブラスバンドと日の丸で祝う中学生=阿蘇郡小国町

撮影:1954年3月

国鉄宮原線開通 ブラスバンドと日の丸で祝う中学生=阿蘇郡小国

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...