スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

大雨で水につかったイ草の収穫作業=八代地方
大雨で水につかったイ草の収穫作業=八代地方

撮影:1953年6月

大雨で水につかったイ草の収穫作業=八代地方

レンコン収穫体験 泥まみれでレンコン掘りを楽しむ子どもたち=宇城市
レンコン収穫体験 泥まみれでレンコン掘りを楽しむ子どもたち=宇城市   撮影日:平成17年09月10日

撮影:2005年9月

レンコン収穫体験 泥まみれでレンコン掘りを楽しむ子どもたち=宇城市

漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市   撮影日:平成17年03月02日

撮影:2005年3月

漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市

小学生がマコモタケの収穫体験=下益城郡豊野町
小学生がマコモタケの収穫体験=下益城郡豊野町   撮影日:平成16年10月12日

撮影:2004年10月

小学生がマコモタケの収穫体験=下益城郡豊野町

初夏 麦の収穫をする農家の人たち=熊本市近郊
初夏 麦の収穫をする農家の人たち=熊本市近郊   撮影日:昭和37年06月17日

撮影:2004年4月

初夏 麦の収穫をする農家の人たち=熊本市近郊

無袋栽培で実ったモモの収穫=県玉名果樹指導所
無袋栽培で実ったモモの収穫=県玉名果樹指導所   撮影日:昭和37年06月21日

撮影:1962年6月

無袋栽培で実ったモモの収穫=県玉名果樹指導所

日奈久ビワの収穫。山からケーブルで下ろされる=八代市日奈久町
日奈久ビワの収穫。山からケーブルで下ろされる=八代市日奈久町   撮影日:昭和37年05月31日

撮影:1962年5月

日奈久ビワの収穫。山からケーブルで下ろされる=八代市日奈久町

豊かに実った収穫前の水田=宇土市
豊かに実った収穫前の水田=宇土市   撮影日:昭和36年09月20日

撮影:1961年9月

豊かに実った収穫前の水田=宇土市

蚕のエサになる桑の葉を収穫する養蚕農家の人たち=球磨郡錦村高
蚕のエサになる桑の葉を収穫する養蚕農家の人たち=球磨郡錦村高原   撮影日:昭和36年08月02日

撮影:1961年8月

蚕のエサになる桑の葉を収穫する養蚕農家の人たち=球磨郡錦村高

阿蘇タカナの収穫 私たちもお手伝い=阿蘇郡小国町
阿蘇タカナの収穫 私たちもお手伝い=阿蘇郡小国町   撮影日:昭和36年04月10日

撮影:1961年4月

阿蘇タカナの収穫 私たちもお手伝い=阿蘇郡小国町

ナシの収穫=荒尾地方
ナシの収穫=荒尾地方

撮影:1960年7月

ナシの収穫=荒尾地方

稲の収穫 脱穀=水俣地方
稲の収穫 脱穀=水俣地方

撮影:1959年8月

稲の収穫 脱穀=水俣地方

昭和18年 献穀田の収穫=八代市 ※写真集・熊本100年より
昭和18年 献穀田の収穫=八代市 ※写真集・熊本100年より

撮影:1943年3月

昭和18年 献穀田の収穫=八代市 ※写真集・熊本100年より

国指定重要文化財の通潤橋と収穫期を迎えた棚田=山都町
“石橋の里”と呼ばれる緑川流域。国指定重要文化財の通潤橋と収穫期を迎えた棚田=山都町   撮影日:平成21年10月03日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-19

国指定重要文化財の通潤橋と収穫期を迎えた棚田=山都町

宇土市境目の収穫祭 対座し合って”酒相撲”=宇土市
宇土市境目の収穫祭 対座し合って”酒相撲”=宇土市

撮影:1977年12月

宇土市境目の収穫祭 対座し合って”酒相撲”=宇土市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...