トップページ > キーワード「踊り」 での検索結果(281件ヒット)
まもなくスタートします・・・
伝統芸能まつりで臼太鼓踊りを披露する出演者たち=多良木町のえびく広場 撮影日:平成22年11月23日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-25
臼太鼓踊り・伝統芸能まつり=多良木町
「塩振り踊り」を舞う子どもたち=天草の魚貫住吉神社 撮影日:平成22年11月23日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-24
魚貫住吉神社の「塩振り踊り」=天草市
塩振り踊り・魚貫住吉神社の秋季例大祭=天草市魚貫町 撮影日:平成22年10月23日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-24
塩振り踊り・魚貫住吉神社の秋季例大祭=天草市君
熊本城を背景に踊る「火の国YOSAKOIまつり」の参加者たち=熊本城 撮影日:平成22年10月16日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-17
火の国YOSAKOIまつり=熊本市
練習に励む北甘木ひょっとこ踊り愛好会のメンバー=嘉島町 撮影日:平成22年09月25日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-26
練習に励む北甘木ひょっとこ踊り愛好会のメンバー=嘉島町
荒瀬ダム眺めふるさと祭り=坂本村。道の駅広場で「ふるさとまつり」が行われ、舞台では踊りや歌、各地区の郷土芸能が披露された。荒瀬ダム広場でも大勢の親子連れで賑わった (麦島勝氏撮影) 撮影日:平成12年11月01日
撮影:2000年11月
荒瀬ダム眺めふるさと祭り=坂本村
不知火見物=八代市高島。不知火は、八朔の日の深夜に見える。見物の人々はそれまで歌や踊りなどで寒さもいとわず秋の夜を楽しんで待った。だ (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和42年09月05日
撮影:1967年9月
不知火見物=八代市高島。不知火は、八朔の日の深夜に見える。見物の人々はそ
十五夜踊り=八代市。十五夜の綱引きの最後は、篝火(かがりび)の廻りで婦人会の人たちが踊り、泊まり客も飛び入りし秋の夜を楽しむ。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年09月18日
撮影:1965年9月
十五夜踊り=八代市。十五夜の綱引きの最後は、篝火(かがりび)の廻りで婦人
人吉市政15周年温泉祭。舞台では、ミス農村コンクールや踊りなど演芸が行われ大勢の見物人で盛り上がった。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和32年05月11日
撮影:1957年5月
人吉市政15周年温泉祭。舞台では、ミス農村コンクールや踊りなど演芸が行わ
無灯火地区に電気導入。スピーカーから流れる音楽に喜びの踊りを踊る婦人会員たち=芦北郡湯浦町百木地区 撮影日:昭和30年11月05日
撮影:1955年11月
掲載日:2012-12-16
【くまもと昭和を歩く】49 無灯火地区に電気導入 芦北郡湯浦町百木地区=湯浦町 昭和30年
日奈久の石桟敷=八代市。日奈久温泉神社境内には、参道の斜面に階段状に石の桟敷席が設けられ、相撲や歌や踊りなど、いろんなイベントに利用されている。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和28年03月15日
撮影:1953年3月
日奈久の石桟敷=八代市。日奈久温泉神社境内には、参道の斜面に階段状に石の