
トップページ > キーワード「生徒」 での検索結果(492件ヒット)

まもなくスタートします・・・
名連川中学校の校内放送=上益城郡矢部町
撮影:1955年3月
名連川中学校の校内放送=上益城郡矢部町
サクラを植える山鹿中学校の生徒=鹿本郡山鹿町
撮影:1954年3月
サクラを植える山鹿中学校の生徒=鹿本郡山鹿町
食料増産 桑畑をイモ畑へと開墾する女子生徒=熊本市の川尻付近 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1943年1月
食料増産 桑畑をイモ畑へと開墾する女子生徒=熊本市の川尻付近
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち。7月には背丈ほども生い茂っていた草がほとんどなくなった。耕作放棄地の荒廃を防ぐため取り組んだ=五木村 撮影日:平成21年10月29日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-11-15
放牧していた牛をつかまえる南稜高の生徒たち=五木村
クリスマスキャロリング キャンドルを灯しながら歩くルーテル学院高の生徒たち=熊本市北千反畑町 撮影日:平成16年12月22日
撮影:2004年12月
クリスマスキャロリング キャンドルを灯しながら歩くルーテル学院高の生徒
高校生林業実践体験研修 鳶(とび)口を使っての木材移動に挑戦する芦北高校林業科の生徒=芦北郡芦北町 撮影日:平成16年08月02日
撮影:2004年8月
高校生林業実践体験研修 鳶(とび)口を使っての木材移動に挑戦する芦北高校
始まった熊日女性教室のダンス部門 ステップを踏む生徒たち=熊本市上通町の熊日別館 撮影日:昭和37年09月14日
撮影:2004年5月
始まった熊日女性教室のダンス部門 ステップを踏む生徒たち=熊本市上通町の
熊本水産高校の海洋訓練・昼食の準備をする女子生徒=天草郡苓北町 撮影日:昭和40年07月11日
撮影:1965年7月
熊本水産高校の海洋訓練・昼食の準備をする女子生徒=天草郡苓北町
交通安全校を宣言した荒尾一中。標語を取り付ける生徒=荒尾市 撮影日:昭和40年05月31日
撮影:1965年5月
交通安全校を宣言した荒尾一中。標語を取り付ける生徒=荒尾市
集団献血をする球磨工業高校の生徒=人吉市 撮影日:昭和40年05月25日
撮影:1965年5月
集団献血をする球磨工業高校の生徒=人吉市
廃品回収をする八代一中の生徒たち=八代市 撮影日:昭和40年04月12日
撮影:1965年4月
廃品回収をする八代一中の生徒たち=八代市
新学期の学用品を求める生徒たち=八代市内 撮影日:昭和40年03月25日
撮影:1965年3月
新学期の学用品を求める生徒たち=八代市内
原野に植樹する大津高校の生徒たち=菊池郡大津町 撮影日:昭和40年03月24日
撮影:1965年3月
原野に植樹する大津高校の生徒たち=菊池郡大津町
小学校校庭を清掃する上村中学校の生徒たち=球磨郡上村 撮影日:昭和40年03月22日
撮影:1965年3月
小学校校庭を清掃する上村中学校の生徒たち=球磨郡上村
町立病院焼け跡に植樹する菊水中学校の生徒=玉名郡菊水町 撮影日:昭和40年03月21日
撮影:1965年3月
町立病院焼け跡に植樹する菊水中学校の生徒=玉名郡菊水町