
トップページ > キーワード「景観」 での検索結果(808件ヒット)

まもなくスタートします・・・
実った稲が波打つ阿蘇谷 滝室坂から 撮影日:昭和38年10月01日
撮影:1963年10月
実った稲が波打つ阿蘇谷 滝室坂から
案山子の季節=人吉市郊外 撮影日:昭和38年09月30日
撮影:1963年9月
案山子の季節=人吉市郊外
秋の水辺=球磨郡球磨村渡の球磨川 撮影日:昭和38年09月29日
撮影:1963年9月
秋の水辺=球磨郡球磨村渡の球磨川
カヤぶき屋根にも秋 ススキとオミナエシ=人吉地方 撮影日:昭和38年09月28日
撮影:1963年9月
カヤぶき屋根にも秋 ススキとオミナエシ=人吉地方
松尾八幡宮参道の眼鏡橋=熊本市松尾町 撮影日:昭和38年09月28日
撮影:1963年9月
松尾八幡宮参道の眼鏡橋=熊本市松尾町
阿蘇郡小国町の津江川周辺 撮影日:昭和38年09月20日
撮影:1963年9月
阿蘇郡小国町の津江川周辺
古戦場 熊本城二の丸 撮影日:昭和38年08月12日
撮影:1963年8月
古戦場 熊本城二の丸
古戦場・富岡城 港からの眺め=天草郡苓北町 撮影日:昭和38年07月10日
撮影:1963年7月
古戦場・富岡城 港からの眺め=天草郡苓北町
海浦海水浴場=芦北郡田浦町 撮影日:昭和38年06月20日
撮影:1963年6月
海浦海水浴場=芦北郡田浦町
阿蘇・中岳の噴煙を背景にした草千里=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年06月09日
撮影:1963年6月
阿蘇・中岳の噴煙を背景にした草千里=阿蘇郡阿蘇町
天草郡河浦町の内海 撮影日:昭和38年05月02日
撮影:1963年5月
天草郡河浦町の内海
阿蘇の野焼き=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和38年03月25日
撮影:1963年3月
阿蘇の野焼き=阿蘇郡高森町
阿蘇地方で冷え込み。朝焼けの阿蘇谷に広がった雲海=14日午前6時すぎ、阿蘇市のかぶと岩展望所 撮影日:平成22年09月14日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-14
ススキと雲海・阿蘇地方で冷え込み=阿蘇市西小園
鞠智城周辺の赤米色づく。鞠智城のシンボル、八角形の鼓楼を背景に色づいた穂先を揺らす古代赤米=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成22年09月06日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-08
鞠智城周辺の赤米色づく=山鹿市
一心行の桜近くで満開になったヒマワリ畑=南阿蘇村中松 撮影日:平成22年08月18日
撮影:2010年8月
掲載日:2010-08-20
一心行の桜近くのヒマワリ=南阿蘇村