トップページ > キーワード「列車」 での検索結果(294件ヒット)
まもなくスタートします・・・
JR九州「あそぼーい!」試乗会。列車最前部のパノラマ席。車窓からは阿蘇の雄大な眺めが楽しめる=1日午後、JR阿蘇駅付近 撮影日:平成23年06月01日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-02
パノラマ席からの眺め・JR九州「あそぼーい!」試乗会=1日午後、JR阿蘇駅付近
JR九州の観光特急「あそぼーい!」の車両=北九州の九州鉄道記念館 撮影日:平成23年05月28日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-29
「あそぼーい!」の車両 九州鉄道記念館=北九州市
多くの鉄道ファンに見送られて出発する新大阪行きの一番列車「さくら544号」(手前)=12日午前6時すぎ、熊本市春日のJR熊本駅 撮影日:平成23年03月12日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-12
出発する新大阪行き一番列車 九州新幹線開業=熊本市
空撮。九州新幹線鹿児島ルート全線開業。JR熊本駅に到着する新大阪からの一番列車「みずほ601号」=12日午前9時ごろ、熊本市 撮影日:平成23年03月12日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-12
空撮 熊本駅に入線する車両・九州新幹線鹿児島ルート全線開業=熊本市
九州新幹線全線開業。熊本駅(右奧)を出発し、紙吹雪で祝うファンの前を走り抜ける一番列車の新大阪行き「さくら544号」=午前6時すぎ、熊本市春日 撮影日:平成23年03月12日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-13
走り抜ける熊本駅発一番列車 清水寺から撮影=熊本市
くす玉を割って祝ったトロッコ列車出発式=高森町 撮影日:平成23年03月05日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-06
トロッコ列車運行開始=高森町
くまモンのラッピング列車出発式で記念撮影に収まる園児たち=水俣市の肥薩おれんじ鉄道水俣駅 撮影日:平成22年12月02日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-03
肥薩おれんじ鉄道水俣駅 くまモンのラッピング列車出発式
九州新幹線前線開業100日前。夕暮れの中、訓練運転で熊本駅を出る九州新幹線のN700系車両=1日午後4時半ごろ、熊本市春日 撮影日:平成22年12月01日
撮影:2010年12月
掲載日:2010-12-02
夕景を走るN700系・九州新幹線前線開業100日前=熊本市春日
くま川鉄道のカフェ列車を楽しむ乗客たち=あさぎり町 撮影日:平成22年10月09日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-10
カフェ列車・くま川鉄道=あさぎり町
山あいを抜け、鉄橋を渡って走る山野線。かつては人や物資の輸送に大活躍した(深渡瀬-久木野間の宝川内鉄橋付近) 撮影日:昭和63年01月19日
撮影:1988年1月
掲載日:2012-09-22
廃止直前の山野線。山あいを抜け、鉄橋を渡って走る 1988年
熊本みかん列車出発式=熊本駅 撮影日:昭和43年10月15日
撮影:1968年10月
掲載日:2011-12-24
熊本みかん列車出発式=熊本駅 昭和43年
日奈久の客馬車=八代市。日奈久駅の上り下りの列車時間に合わせ木造3階建ても多い老舗旅館を巡回する。自家用車が増加し、道も渋滞するようになった (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和42年03月18日
撮影:1967年3月
日奈久の客馬車=八代市。日奈久駅の上り下りの列車時間に合わせ木造3階建て
貨物列車・SL=人吉市。肥薩線人吉~吉松間は山岳地帯を運行するので「山線」と呼ばれた。貨物列車は前後のSLが白煙をあげ走行した (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年10月11日
撮影:1965年10月
貨物列車・SL=人吉市。肥薩線人吉~吉松間は山岳地帯を運行するので「山線
踏み切り待ち=八代市。八代駅から貨物専用の球磨川駅へは1日数回の貨物列車が通った。その間、いそがしい通行人もがまんしながら待ってくれた (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年09月02日
撮影:1965年9月
踏み切り待ち=八代市。八代駅から貨物専用の球磨川駅へは1日数回の貨物列車
上熊本通過列車 (中村弘之氏撮影) 撮影日:昭和36年09月30日
撮影:1961年9月
上熊本通過列車 (中村弘之氏撮影)