![](/photo/static/images/pannavi_hd.gif)
トップページ > キーワード「水前寺」 での検索結果(323件ヒット)
![](/photo/static/images/pannavi_ft.gif)
まもなくスタートします・・・
水前寺成趣園能楽殿の舞台に上がり、着物への思いを語る外国人留学生=熊本市
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-25
きものショー
黄色いかれんな花が満開となったロウバイ=10日、熊本市の水前寺江津湖公園 撮影日:平成30年01月10日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-11
黄色いロウバイ
長さ30~40センチに育った水前寺もやし。4時間で約700~800束を収穫した=熊本市中央区 撮影日:平成29年12月27日
撮影:2017年12月
掲載日:2017-12-28
水前寺もやし
1万発の花火が熊本の夜空を彩った江津湖花火大会=14日夜、熊本市東区の水前寺江津湖公園広木地区(池田祐介) 撮影日:平成29年10月14日
撮影:2017年10月
掲載日:2017-10-15
江津湖花火大会
「くまモン地上絵」にうれしそうなくまモン=熊本市東区 撮影日:平成29年09月27日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-28
くまモン地上絵
青空の下、ニョキニョキと顔を出したツクシ=27日午後、熊本市東区の水前寺江津湖公園(高見伸) 撮影日:平成29年02月27日
撮影:2017年2月
掲載日:2017-02-28
顔を出したツクシ
水前寺成趣園で、フラダンスを踊って熊本地震からの復興を祈願する子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成29年01月15日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-16
復興願いフラダンス奉納
水前寺公園で、風を受けて空に揚がっていく巨大なくまモンの立体だこ=熊本市東区 撮影日:平成29年01月09日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-10
くまモンの立体だこ
収穫した「水前寺もやし」を手に持つ熊本農業高の生徒たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月27日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-28
肥後の縁起物を雑煮に
江津湖みなも祭りで水前寺江津湖公園の広木地区にお目見えしたくまモンの地上絵。「全国の皆さんありがとう がんばるモン」の文字が書かれている=熊本市東区 撮影日:平成28年09月27日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-28
完成したくまモンの地上絵
かがり火に照らされた舞台で演じられた能「田村」=熊本市中央区の水前寺成趣園の出水神社能楽堂 撮影日:平成28年08月06日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-07
夏の夜、優美に薪能
熊本復興支援で開かれた狂言。「附子」で太郎冠者を演じる野村萬斎さん(右)と主役の万作さん(中央)=熊本市中央区の水前寺成趣園 撮影日:平成28年07月18日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-20
狂言の笑いで復興支援
水位復活を願って水前寺成趣園の池の底から砂利を運び出す親子=21日午前、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年05月21日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-21
水前寺成趣園で復興大掃除
倒れた灯籠のそばで営業するいきなり団子店=30日午後、熊本市中央区の水前寺成趣園参道(谷川剛) 撮影日:平成28年04月30日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-05-01
石灯籠倒れても営業
熊本地震で池の水が干上がった水前寺成趣園=16日午前6時50分、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年04月16日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-16
水前寺成趣園干上がる