トップページ > キーワード「稲」 での検索結果(315件ヒット)
まもなくスタートします・・・
水稲の脱穀に精出す農家の人たち=阿蘇郡一の宮町 撮影日:昭和37年10月18日
撮影:1962年10月
水稲の脱穀に精出す農家の人たち=阿蘇郡一の宮町
自衛隊員が田植えの応援。地元民と一緒に田植えをする隊員たち=下益城郡小川町 撮影日:昭和37年06月25日
撮影:1962年6月
自衛隊員が田植えの応援。地元民と一緒に田植えをする隊員たち=下益城郡小川
ヘリコプターでの水田防除作業=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和37年05月26日
撮影:1962年5月
ヘリコプターでの水田防除作業=阿蘇郡阿蘇町
初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸 撮影日:昭和37年02月01日
撮影:1962年2月
初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸
供出米の出荷=阿蘇郡一の宮町
撮影:1959年9月
供出米の出荷=阿蘇郡一の宮町
町長自ら「お布団農法」実践=御船町。「お布団農法」実践するため、綿布を水田に敷く御船町の山本孝二町長(左)=御船町 撮影日:平成22年06月22日
撮影:2010年6月
掲載日:2010-06-23
町長自ら「お布団農法」実践=御船町。「お布団農法」実践するため、綿布を水
100メートルに広がって一斉に田植えを行う東大阪市の修学旅行の中学生たち=阿蘇市 撮影日:平成22年05月20日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-24
修学旅行生が田植え=阿蘇市
順調に育つ水稲=玉名地方 撮影日:昭和40年09月12日
撮影:1965年9月
順調に育つ水稲=玉名地方
稲荷山からの球磨川=八代市古麓町 撮影日:昭和40年04月02日
撮影:1965年4月
稲荷山からの球磨川=八代市古麓町
旧初午のおまいり=熊本市の高橋稲荷 撮影日:昭和40年03月05日
撮影:1965年3月
旧初午のおまいり=熊本市の高橋稲荷
初午の準備が整った高橋稲荷神社=熊本市 撮影日:昭和40年02月08日
撮影:1965年2月
初午の準備が整った高橋稲荷神社=熊本市
初午の準備が進む高橋稲荷神社=熊本市 撮影日:昭和40年02月05日
撮影:1965年2月
初午の準備が進む高橋稲荷神社=熊本市
初午をひかえた高橋稲荷神社=熊本市 撮影日:昭和40年02月05日
撮影:1965年2月
初午をひかえた高橋稲荷神社=熊本市
高橋稲荷神社にお目見えした樹齢200年の紅梅=熊本市 撮影日:昭和40年02月05日
撮影:1965年2月
高橋稲荷神社にお目見えした樹齢200年の紅梅=熊本市
稲のかけ干しが並ぶ阿蘇谷=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和39年11月06日
撮影:1964年11月
稲のかけ干しが並ぶ阿蘇谷=阿蘇郡阿蘇町