スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

風鎮祭にも月光仮面登場=阿蘇郡高森町
風鎮祭にも月光仮面登場=阿蘇郡高森町

撮影:1959年8月

風鎮祭にも月光仮面登場=阿蘇郡高森町

涼感あふれる滝=阿蘇郡長陽村栃木
涼感あふれる滝=阿蘇郡長陽村栃木

撮影:1959年8月

涼感あふれる滝=阿蘇郡長陽村栃木

山津波防いだ恵のケヤキ=阿蘇郡小国町北里川沿い
山津波防いだ恵のケヤキ=阿蘇郡小国町北里川沿い

撮影:1959年7月

山津波防いだ恵のケヤキ=阿蘇郡小国町北里川沿い

プール開き=阿蘇郡小国地方
プール開き=阿蘇郡小国地方

撮影:1959年7月

プール開き=阿蘇郡小国地方

南側から見た阿蘇五岳。右端が中岳=阿蘇郡白水村、久木野村一帯
南側から見た阿蘇五岳。右端が中岳=阿蘇郡白水村、久木野村一帯

撮影:1959年7月

南側から見た阿蘇五岳。右端が中岳=阿蘇郡白水村、久木野村一帯

めずらしい分銅ハカリ=阿蘇郡波野村
めずらしい分銅ハカリ=阿蘇郡波野村

撮影:1959年6月

めずらしい分銅ハカリ=阿蘇郡波野村

珍しい分銅ハカリ=阿蘇郡波野村
珍しい分銅ハカリ=阿蘇郡波野村

撮影:1959年6月

珍しい分銅ハカリ=阿蘇郡波野村

阿蘇郡小国町満願寺満山神社の大杉群
阿蘇郡小国町満願寺満山神社の大杉群

撮影:1959年6月

阿蘇郡小国町満願寺満山神社の大杉群

阿蘇火口見物=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇火口見物=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1959年5月

阿蘇火口見物=阿蘇郡阿蘇町

食べられる熱帯魚・テラピアの飼育=阿蘇郡長陽村
食べられる熱帯魚・テラピアの飼育=阿蘇郡長陽村

撮影:1959年4月

食べられる熱帯魚・テラピアの飼育=阿蘇郡長陽村

ワサビ摘み=阿蘇郡小国町杖立
ワサビ摘み=阿蘇郡小国町杖立

撮影:1959年3月

ワサビ摘み=阿蘇郡小国町杖立

阿蘇郡高森町城山跡付近
阿蘇郡高森町城山跡付近

撮影:1959年3月

阿蘇郡高森町城山跡付近

理容コンクール=阿蘇郡阿蘇町内牧
理容コンクール=阿蘇郡阿蘇町内牧

撮影:1959年2月

理容コンクール=阿蘇郡阿蘇町内牧

積雪12センチ、登山道路の除雪作業に活躍するジープ=阿蘇郡阿
積雪12センチ、登山道路の除雪作業に活躍するジープ=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1959年1月

積雪12センチ、登山道路の除雪作業に活躍するジープ=阿蘇郡阿

冬でも泳げます 完成した温泉プール=阿蘇郡阿蘇町内牧
冬でも泳げます 完成した温泉プール=阿蘇郡阿蘇町内牧

撮影:1958年12月

冬でも泳げます 完成した温泉プール=阿蘇郡阿蘇町内牧

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...