スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

壺川小学校に届いた堅山南風画伯の絵画=熊本市壺川
壺川小学校に届いた堅山南風画伯の絵画=熊本市壺川   撮影日:昭和38年04月02日

撮影:1963年4月

壺川小学校に届いた堅山南風画伯の絵画=熊本市壺川

完成した佐敷小学校プール=芦北郡芦北町
完成した佐敷小学校プール=芦北郡芦北町   撮影日:昭和38年03月10日

撮影:1963年3月

完成した佐敷小学校プール=芦北郡芦北町

完成した飯野小学校の新校舎=上益城郡益城町
完成した飯野小学校の新校舎=上益城郡益城町   撮影日:昭和38年03月05日

撮影:1963年3月

完成した飯野小学校の新校舎=上益城郡益城町

給食試食会のお父さん、お母さん=熊本市の白山小学校
給食試食会のお父さん、お母さん=熊本市の白山小学校   撮影日:昭和38年02月03日

撮影:1963年2月

給食試食会のお父さん、お母さん=熊本市の白山小学校

拡張された朝日中学校の運動場=上益城郡清和村
拡張された朝日中学校の運動場=上益城郡清和村   撮影日:昭和37年12月26日

撮影:1962年12月

拡張された朝日中学校の運動場=上益城郡清和村

廊下に並んだ弁当あたため箱=上益城地方
廊下に並んだ弁当あたため箱=上益城地方   撮影日:昭和37年12月12日

撮影:1962年12月

廊下に並んだ弁当あたため箱=上益城地方

テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分
テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分校   撮影日:昭和37年10月16日

撮影:1962年10月

テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分

木造校舎と子どもたち=阿蘇郡波野村
木造校舎と子どもたち=阿蘇郡波野村   撮影日:昭和37年10月15日

撮影:1962年10月

木造校舎と子どもたち=阿蘇郡波野村

複式学級の教室は算数の時間=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校
複式学級の教室は算数の時間=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校   撮影日:昭和37年10月11日

撮影:1962年10月

複式学級の教室は算数の時間=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校

阿蘇郡小国町の北里小学校プール開き
阿蘇郡小国町の北里小学校プール開き   撮影日:昭和37年10月11日

撮影:1962年10月

阿蘇郡小国町の北里小学校プール開き

雨の日、先生と一緒に下校する子どもたち=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校
雨の日、先生と一緒に下校する子どもたち=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校   撮影日:昭和37年10月11日

撮影:1962年10月

雨の日、先生と一緒に下校する子どもたち=水俣市石飛の石坂川小学校石飛分校

学校に贈られた顕微鏡 先生と一緒にのぞき込む子どもたち=阿蘇郡小国町の北
学校に贈られた顕微鏡 先生と一緒にのぞき込む子どもたち=阿蘇郡小国町の北里小学校岳湯分校   撮影日:昭和37年10月07日

撮影:1962年10月

学校に贈られた顕微鏡 先生と一緒にのぞき込む子どもたち=阿蘇郡小国町の北

湯浦中学校の産業教室=芦北郡芦北町
湯浦中学校の産業教室=芦北郡芦北町   撮影日:昭和37年09月22日

撮影:1962年9月

湯浦中学校の産業教室=芦北郡芦北町

完成した平川小学校の講堂=菊池郡大津町
完成した平川小学校の講堂=菊池郡大津町   撮影日:昭和37年09月01日

撮影:1962年9月

完成した平川小学校の講堂=菊池郡大津町

完成した黒川小学校体育館=阿蘇郡南小国町満願寺
完成した黒川小学校体育館=阿蘇郡南小国町満願寺   撮影日:昭和37年08月05日

撮影:1962年8月

完成した黒川小学校体育館=阿蘇郡南小国町満願寺

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...