トップページ > キーワード「天草」 での検索結果(1559件ヒット)
まもなくスタートします・・・
買い物を頭に載せて=八代市。天草から八代の蛇籠港まで蒸気船で買い物に来た人の中には、買い物を頭に乗せうまく歩く人もいた。みんな慣れていてびっくりしなかった。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和43年09月05日
撮影:1968年9月
買い物を頭に載せて=八代市。天草から八代の蛇籠港まで蒸気船で買い物に来た
手斧で削る=天草郡松島町。木造船は船体の各部材は総べて円弧になっているので「手斧」で削る。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和40年08月07日
撮影:1965年8月
手斧で削る=天草郡松島町。木造船は船体の各部材は総べて円弧になっている
船で八代へ=八代外港。天草東側から八代市の蛇篭港までは、家族で船に乗って買い物や塩屋八幡宮のお祭りに来ていた (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和38年10月25日
撮影:1963年10月
船で八代へ=八代外港。天草東側から八代市の蛇篭港までは、家族で船に乗って
干しダコ=苓北町。足を広げて吊された「タコ」の風景は天草の風物詩。日焼けした漁師さんが「俺が釣った」と話し掛けた。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和38年07月24日
撮影:1963年7月
干しダコ=苓北町。足を広げて吊された「タコ」の風景は天草の風物詩
築堤工事=八代市。八代内港の工事で天草から運ばれた石を天びん棒で担ぎ、凸凹した現場を何回も運搬した。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和35年02月01日
撮影:1960年2月
築堤工事=八代市。八代内港の工事で天草から運ばれた石を天びん棒で担ぎ、凸
佐野浅夫さんと女優の赤木春恵さんが、天草のフカ狩りに飛び入り参加した (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和34年07月16日
撮影:1959年7月
フカ狩りに飛び入り。佐野浅夫と赤木春恵=苓北町
日奈久のカニ網=八代市。日奈久港を出発した舟は、天草東の沖合に仕掛けた網を引きあげる。次々に「カニ」が獲れ歓声があがる。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和32年08月05日
撮影:1957年8月
日奈久のカニ網=八代市。日奈久港を出発した舟は、天草東の沖合に仕掛けた網
天草の暮らし=河浦町。美しい崎津の海岸が近くの道で、通行人に好々爺が語りかけてきた。洗濯するおばあさんの姿もなつかしい (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和31年02月05日
撮影:1956年2月
天草の暮らし=河浦町。美しい崎津の海岸が近く
天草名物・幌馬車=本渡市 撮影日:昭和30年08月01日
撮影:1955年8月
掲載日:2012-11-07
【くまもと昭和を歩く41】天草名物・幌馬車=本渡市 昭和30年8月
水産研究船「倉中丸」進水式=倉岳村 撮影日:昭和29年09月03日
撮影:1954年9月
掲載日:2012-11-29
【くまもと昭和を歩く45】 水産研究船「倉中丸」進水式=倉岳村 昭和29年
昭和空撮85 湯島。別名「談合島」。頂上まで開墾=天草郡大矢野町 撮影日:昭和29年04月30日
撮影:1954年4月
掲載日:2012-03-25
昭和空撮85 湯島=天草郡大矢野町 昭和29年
クリスマスイブのミサ。皆、正装し厳かなミサは夜遅くまで続いた=天草市 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和27年12月24日
撮影:1952年12月
殉教のクリスマス。クリスマスイブのミサ=天草市
生け簀かご=天草・姫戸港。八代から発着する天草通いのポンポン船(蒸気船)で海水浴の帰りには、新鮮な魚を買った (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和25年08月30日
撮影:1950年8月
生け簀かご=天草・姫戸港。八代から発着する天草通いのポンポン船(蒸気船)
日奈久の湯治客=八代市。農閑期の束の間の骨休めに近隣や天草からも湯治客が訪れた。道路も未舗装、石油スタンドも手回し。 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和23年09月15日
撮影:1948年9月
日奈久の湯治客=八代市。農閑期の束の間の骨休めに近隣や天草からも湯治客が
いりこ干し。天草の特産品「いりこ」は終戦直後から島民の貴重な栄養源。高戸港では足の踏み場もほどに「いりこ干し」の箱が並べられていた=竜ヶ岳町 (麦島勝氏撮影) 撮影日:昭和23年09月11日
撮影:1948年9月
いりこ干し=竜ヶ岳町。天草の特産品「いりこ」