トップページ > キーワード「玉名」 での検索結果(1212件ヒット)
まもなくスタートします・・・
五穀豊穣祈り水行 水をかぶり身を清める僧侶ら=玉名郡南関町の安国寺 撮影日:平成16年02月01日
撮影:2004年2月
五穀豊穣祈り水行 水をかぶり身を清める僧侶ら=玉名郡南関町の
復元に向けて 木造部分の解体が終わり礎石の調査が進む豊前街道南関御茶屋跡=玉名郡南関町 撮影日:平成16年01月27日
撮影:2004年1月
木造部分の解体が終わり礎石の調査が進む南関御茶屋跡
四王子神社の裸祭り「的ばかい」を前に、ワラを編みながら「的」を製作する住民ら=玉名郡長洲町 撮影日:平成16年01月11日
撮影:2004年1月
四王子神社の裸祭り「的ばかい」を前に、「的」を製作する住民ら
寒風の中消防出初式 手押しポンプを使い、勇壮に放水合戦する消防団員ら=玉名郡南関町の関川 撮影日:平成16年01月10日
撮影:2004年1月
寒風の中消防出初式 勇壮に放水合戦する消防団員ら
新年に備え、大梵鐘(ぼんしょう)を清める僧侶たち=玉名市築地の蓮華院誕生寺 撮影日:平成15年12月23日
撮影:2003年12月
新年に備え、大梵鐘(ぼんしょう)を清める僧侶たち=玉名市
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿 郷土玩具の木の葉猿=玉名郡玉東町 撮影日:平成15年12月06日
撮影:2003年12月
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿 郷土玩具の木の葉猿
地元住民との「交流ツアー」準備着々 しめ縄作りの手順を確認する戦国わらじの会のメンバーら=玉名郡三加和町 撮影日:平成15年12月05日
撮影:2003年12月
地元住民との「交流ツアー」準備着々 しめ縄作り
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”性・腰の神様” 作り物の男根を奉納する。願い事がかなえば、男は白、女は赤の布に氏名などを書いてお礼参りする 撮影日:平成15年12月01日
撮影:2003年12月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”性・腰の神様”
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”歯の神様” 鎌倉から室町時代につくられたとされる、歯の形に良く似た墓石がある。歯痛の時には白砂か米をお供えする 撮影日:平成15年12月01日
撮影:2003年12月
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・西吉地の”歯の神様”
外島住吉神社の年紀祭 古式ゆかしい漁師姿の仮装行列=玉名市
撮影:1980年8月
外島住吉神社の年紀祭 古式ゆかしい漁師姿の仮装行列=玉名市
県内積雪 雪合戦をする子どもたち=玉名市繁根木 撮影日:昭和42年01月17日
撮影:1967年1月
県内積雪 雪合戦をする子どもたち=玉名市繁根木
流水園と石貫小学校児童=玉名市 撮影日:昭和41年06月03日
撮影:1966年6月
流水園と石貫小学校児童=玉名市
RKK歌のコンテスト公開録音=玉名市の玉名中学校体育館 撮影日:昭和40年03月13日
撮影:1965年3月
RKK歌のコンテスト公開録音=玉名市の玉名中学校体育館
郵便ポストを倒し店先に突っ込んだオート三輪車=玉名市 撮影日:昭和39年10月06日
撮影:1964年10月
郵便ポストを倒し店先に突っ込んだオート三輪車=玉名市
横断歩道の白線を引く九州産交のバスガイドさんたち=玉名市 撮影日:昭和39年07月01日
撮影:1964年7月
横断歩道の白線を引く九州産交のバスガイドさんたち=玉名市