トップページ > キーワード「阿蘇」 での検索結果(2485件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和35年12月 我が家の車第1号・マツダR360クーペ4人乗り。マイカーという言葉が日常化するのはこの数年後=阿蘇郡阿蘇町 ※八代市大手町の吉本光さん提供
撮影:1960年12月
昭和35年12月 我が家の車第1号・マツダR360クーペ4人乗り=阿蘇郡
昭和45年 看護婦新人時代、医院長先生のかばんを手に、マツダ・キャロルで往診に出発=阿蘇郡白水村 ※阿蘇郡南阿蘇村の渡辺泰代さん提供
撮影:1970年1月
昭和45年 看護婦時代、往診車キャロルで出発=阿蘇郡白水村 ※阿蘇郡南阿
昭和41年10月27日 国鉄豊肥線宮地駅構内のお召し列車と国鉄職員。写真提供の森本さんは当時、熊本客車区に勤務、列車の検査、整備のため同僚らと現地に出張した=阿蘇郡一の宮町 ※合志市豊岡の森本利秋さん提供
撮影:1966年10月
昭和41年10月 宮地駅構内のお召し列車と国鉄職員=阿蘇郡一の宮町
昭和33年2月 黒光りする重厚な蒸気機関車と迫りくるような雪の根子岳。高森町の旧専売公社下の、レールがカーブするあたりで=阿蘇郡高森町 ※同町の加藤正さん撮影、同町の溜渕靖人さん提供
撮影:1958年2月
昭和33年2月 雪の根子岳と蒸気機関車=阿蘇郡高森町
阿蘇地方で積雪 雪で覆われた南郷谷=阿蘇郡高森町の高森峠 撮影日:平成17年01月17日
撮影:2005年1月
阿蘇地方で積雪 雪で覆われた南郷谷=阿蘇郡高森町の高森峠
昭和29年3月、肥後小国駅と大分県九重町の恵良駅を結ぶ国鉄宮原線が全線開通。町民など6000人が一番列車を出迎えた。祝賀行事の記念写真。同線は59年11月に廃線、駅跡地には「道の駅」が建っている=阿蘇郡小国町 ※熊本市水前寺公園の佐藤絹子さん提供
撮影:1954年3月
昭和29年3月 国鉄宮原線開通祝賀行事の記念写真=阿蘇郡小国町 ※熊本
阿蘇山上の水たまりに張った氷。後方左は中岳第一火口=阿蘇市の古坊中
撮影:2005年11月
阿蘇山上の水たまりに張った氷。後方左は中岳第一火口=阿蘇市の
立ち入り規制が解除された中岳第一火口縁で記念撮影する観光客ら=阿蘇山上 撮影日:平成17年05月14日
撮影:2005年5月
立ち入り規制が解除された中岳第一火口縁で記念撮影する観光客ら=阿蘇山上
銀世界の中を中岳火口へ上るロープウエー=阿蘇市 撮影日:平成18年01月08日
撮影:2006年1月
銀世界の中を中岳火口へ上るロープウエー=阿蘇市
”四季遊々” 阿蘇五岳が一望に見渡せる長寿ケ丘公園=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年03月31日
撮影:2004年3月
”四季遊々” 阿蘇五岳が一望に見渡せる長寿ケ丘公園=阿蘇郡阿蘇町
南郷谷を阿蘇山上へ走る登山道。前方は火の山トンネル=阿蘇郡白水村
撮影:1976年6月
南郷谷を阿蘇山上へ走る登山道。前方は火の山トンネル=阿蘇郡白
086・26熊本大水害 水害1周年、災害防止の祈願祭=阿蘇郡白水村
撮影:1954年6月
水害1周年、災害防止の祈願祭=阿蘇郡白水村
夕方の光に照らされた水田=南阿蘇村 撮影日:平成21年08月24日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-09-09
夕方の光に照らされた水田=南阿蘇村
闇の中に浮かび上がった「ミルキーウェイ」=西原村の阿蘇ミルク牧場 撮影日:平成21年07月04日
撮影:2009年7月
闇の中に浮かび上がった「ミルキーウェイ」=西原村の阿蘇ミルク牧場
長寿ケ丘観音祭で伝統芸能の虎舞を披露する地元小学生たち=阿蘇市
撮影:2006年5月
長寿ケ丘観音祭で伝統芸能の虎舞を披露する地元小学生たち=阿蘇