トップページ > キーワード「運動会」 での検索結果(162件ヒット)
まもなくスタートします・・・
最後の運動会で地域に伝わる伝統の「田野俵踊り」を披露する田野小と人吉四中の児童、生徒=人吉市田野町 撮影日:平成16年09月26日
撮影:2004年9月
最後の運動会で伝統の「田野俵踊り」を披露する田野小と人吉四中の児童
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。運動場が狭かったため応援席はやぐらを組んだという。当時は生徒数1300人の大規模校だった=玉名市 ※同市岩崎の森高清さん提供 撮影日:昭和35年10月01日
撮影:1960年10月
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。当時は生徒数1300人の
【入選】昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん=芦北郡芦北町佐敷 ※芦北郡芦北町の吉津隆勝さん提供
撮影:1958年1月
昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん
来年の閉校を控えた最後の運動会で、伝馬船競争を披露しようと練習する茂串小学校の子供たち=牛深市 撮影日:平成16年09月14日
撮影:2004年9月
来年の閉校を控えた最後の運動会で、伝馬船競争を披露しようと練習する茂串小
川辺川ダム水没予定地の五木村立五木東小学校の校舎。この日は地域ぐるみの運動会が開かれた=球磨郡五木村 撮影日:平成14年09月29日
撮影:2002年9月
川辺川ダム水没予定地の五木村立五木東小学校の校舎
新「水俣ハイヤ節」を小学生が運動会で披露 語り部の杉本栄子さんらが指導=水俣市(水俣病関連)
撮影:2000年10月
新「水俣ハイヤ節」を小学生が運動会で披露 語り部の杉本栄子さ
運動会 障害物競走=熊本市の若葉小学校 撮影日:昭和45年10月04日
撮影:1970年10月
運動会 障害物競走=熊本市の若葉小学校
国民学校政令で教育も戦時体制、小学校の運動会も戦時色が濃くなった=熊本市の碩台国民学校 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1941年1月
国民学校政令で教育も戦時体制、小学校の運動会も戦時色が濃くな
昭和5〜6年ごろの国鉄熊鉄倶楽部大運動会 熊本駅前に集合した参加者。会場は二本木グラウンドだった=熊本市春日町の国鉄熊本駅前 ※熊本市田崎本町の増永佐智夫さん提供
撮影:1930年1月
昭和5〜6年ごろ 国鉄大運動会 熊本駅前に集合した参加者=熊本市春日町
黒髪校区運動会 リレーのバトンタッチ=熊本市 撮影日:昭和43年10月10日
撮影:1968年10月
黒髪校区運動会 リレーのバトンタッチ=熊本市
運動会 鉢巻姿の子どもたち=熊本市内 撮影日:昭和38年09月29日
撮影:1963年9月
運動会 鉢巻姿の子どもたち=熊本市内
楢木野小学校の運動会 かけっこ=阿蘇郡波野村 撮影日:昭和38年09月08日
撮影:1963年9月
楢木野小学校の運動会 かけっこ=阿蘇郡波野村
宇土高校体育祭=宇土郡宇土町
撮影:1958年5月
宇土高校体育祭=宇土郡宇土町
昭和17年11月3日 高瀬高女の運動会。「関門トンネル」と名付けられた競技に取り組む同高女(現玉名高)1年生。関門鉄道トンネルがこの年に開業=玉名郡玉名町 ※熊本市島崎の中嶋葉子さん提供
撮影:1942年11月
昭和17年11月3日 高瀬高女の運動会。1年生の障害競走=玉名市
昭和15年11月 高瀬高女の運動会で皇紀2600年を記念する人文字。観覧席には日傘の花が咲いている=玉名市 ※玉名市滑石の村田旺明さん提供
撮影:1940年11月
昭和15年11月 高瀬高女の運動会で皇紀2600年を記念する人文字=玉名