トップページ > キーワード「舟」 での検索結果(237件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和48年11月 菊池川に昭和50年代ごろまであった渡し船。早朝、対岸にある小学校、保育所に通う子どもたちを乗せ、ワイヤーを引く船頭さん=玉名郡菊水町菊水竃門 ※山鹿市下吉田の徳永義孝さん提供
撮影:1973年11月
昭和48年11月 菊池川の対岸にある小学校、保育所に渡し船で通う子どもた
大雨 小舟で下校する児童=熊本市の画図小学校 撮影日:昭和39年06月26日
撮影:1964年6月
大雨 小舟で下校する児童=熊本市の画図小学校
県下に豪雨 小舟で通学する画図小学校の児童=熊本市 撮影日:昭和37年07月05日
撮影:1962年7月
県下に豪雨 小舟で通学する画図小学校の児童=熊本市
大雨 舟で登校する画図小学校の児童=熊本市画図町
撮影:1957年7月
大雨 舟で登校する画図小学校の児童=熊本市画図町
昭和41年9月 千田の渡し 千田川原と玉名駅方面の町中を結ぶ渡し船。船主の娘さんが両岸に張ったワイヤーを伝い舟を操っている=玉名市小島の菊池川 ※玉名市永徳寺の吉永邦雄さん提供
撮影:1966年9月
昭和41年9月 千田の渡し 船主の娘さんが両岸に張ったワイヤーを伝い操船
豪雨で流失の球磨川・西瀬橋。渡し舟で通学=人吉市 撮影日:昭和40年09月01日
撮影:1965年9月
豪雨で流失の球磨川・西瀬橋。渡し舟で通学=人吉市
豪雨で流失の球磨川・西瀬橋。渡し舟の児童=人吉市 撮影日:昭和40年09月01日
撮影:1965年9月
豪雨で流失の球磨川・西瀬橋。渡し舟の児童=人吉市
次々と川面に放たれる精霊舟や万灯籠=15日夜、熊本市川尻の加勢川 撮影日:平成21年08月15日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-16
次々と川面に放たれる精霊舟や万灯籠=15日夜、熊本市川尻の加勢川
昭和29年2月 下江津湖の風景。朝日が差す湖面、小魚を取る四つ手網をつけた小舟が浮かぶ。前方に中ノ島。江津橋より。=熊本市画図町 ※熊本市湖東の中原世輝夫さん提供
撮影:1954年2月
昭和29年2月 下江津湖の風景。江津橋より=熊本市画図町 ※熊本市湖東の
火が放たれ燃え上がる精霊舟=御船町の御船川 撮影日:平成21年08月16日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-18
火が放たれ燃え上がる精霊舟=御船町の御船川
大雨で道路冠水。舟で投票所へ=熊本市画図町 撮影日:昭和40年07月04日
撮影:1965年7月
大雨で道路冠水。舟で投票所へ=熊本市画図町
舟遊び=鹿本郡田底村の合志川 撮影日:昭和40年03月26日
撮影:1965年3月
舟遊び=鹿本郡田底村の合志川
舟あそび=熊本市の江津湖 撮影日:昭和40年03月14日
撮影:1965年3月
舟あそび=熊本市の江津湖
激流を下る木舟。船頭の浦野さん(手前)が巧みなかじさばきで瀬を乗り越える=球磨村 撮影日:平成21年07月14日
撮影:2009年7月
激流を下る木舟。船頭の浦野さん(手前)が巧みなかじさばきで瀬を乗り越える
色付き始めた舟の口水源の紅葉=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:平成16年11月02日
撮影:2004年11月
色付き始めた舟の口水源の紅葉=阿蘇郡蘇陽町