トップページ > キーワード「海」 での検索結果(1010件ヒット)
まもなくスタートします・・・
海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖 撮影日:平成21年08月09日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-10
海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖
卵を埋めるアカウミガメを見守る子どもたち=天草市天草町 撮影日:平成21年07月30日
撮影:2009年7月
卵を埋めるアカウミガメを見守る子どもたち=天草市天草町
赤茶色に変色した有明海の赤潮=上天草市大矢野町 撮影日:平成21年07月30日
撮影:2009年7月
赤茶色に変色した有明海の赤潮=上天草市大矢野町
ひゃだこ捕り マメダコがいそうな岩場の穴に、アルミの筒で塩を吹きかける子供たち=牛深市 撮影日:平成16年09月12日
撮影:2004年9月
ひゃだこ捕り マメダコがいそうな岩場の穴に、アルミの筒で塩を吹きかける子
アマチュア写真撮影会=宇土市の赤瀬海岸 撮影日:昭和40年07月29日
撮影:1965年7月
アマチュア写真撮影会=宇土市の赤瀬海岸
家族連れでにぎわう荒尾海水浴場=荒尾市 撮影日:昭和40年08月01日
撮影:1965年8月
家族連れでにぎわう荒尾海水浴場=荒尾市
八代城主・松井家の御茶屋だった松浜軒。建築当時は海に面し、松林に吹く風の音が聞こえていたという 撮影日:平成21年08月22日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-09-05
八代城主・松井家の御茶屋だった松浜軒
海苔ミス用の竹の乾燥=上益城郡矢部町 撮影日:昭和40年08月23日
撮影:1965年8月
海苔ミス用の竹の乾燥=上益城郡矢部町
全国初となった200人の火縄銃一斉射撃。爆音に続き、歓声が沸き上がった=芦北町田浦町の御立岬海水浴場 撮影日:平成21年09月13日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-14
全国初となった200人の火縄銃一斉射撃=芦北町
大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり。右は最優秀賞の造り物「宝島より海賊船」=23日夜、宇土市本町 撮影日:平成21年08月23日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-24
大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり
昭和35年4月 不知火町(現宇城市)の沿岸部に並ぶ作業小屋。戦後、米に輸出された不知火産の小ぶりな地ガキは「カキの女王」とも評される「クマモトオイスター」の種ガキとなった=不知火海沿岸 ※宇城市松橋町の大森正哉さん提供
撮影:1960年4月
昭和35年4月 カキうち作業小屋=不知火海沿岸
昭和47年8月末 海上自衛隊教育隊の訓練用ボート前の野田さんとお母さん=長崎県佐世保市 ※熊本市帯山の野田尚さん提供
撮影:1972年8月
昭和47年8月末 海上自衛隊教育隊の訓練用ボート前の野田さんとお母さん=
昭和35年夏 大矢野町(現上天草市)弓ケ浜の海岸に並ぶ、写真提供の村上さんの家族と近所の人たち。天草五橋はまだなく、一行は三角港から船で渡った=天草郡大矢野町 ※菊池市七城町の村上秀之さん提供
撮影:1960年8月
昭和35年夏 近所の仲間と弓ヶ浜に海水浴=天草郡大矢野町
昭和28年ごろの夏の三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える。港の桟橋から=宇土郡三角町 ※上天草市大矢野町の川上力さん提供
撮影:1953年8月
昭和28年ごろの三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える=宇土郡三角町
昭和20年1月1日 元旦に撮影された海軍航空隊第302(さんまるふた)空の一、二分隊総員記念写真東京へ飛来するB-29迎撃の任務を担っていた。使用戦闘機はゼロ戦と雷電=神奈川県厚木 ※熊本市桜木の岩元靖さん提供
撮影:1945年1月
昭和20年1月1日 海軍航空隊一、二分隊総員記念写真=神奈川県厚木