スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村 
城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村    撮影日:昭和41年09月13日

撮影:1966年9月

城内小学校児童が炭焼き体験=球磨郡山江村 

昭和16年 熊本市営バス。木炭車が登場=熊本市辛島町 ※下益城郡富合町の
昭和16年 熊本市営バス。木炭車が登場=熊本市辛島町 ※下益城郡富合町の櫛山毅一さん提供

撮影:1941年1月

昭和16年 熊本市営バス。木炭車が登場=熊本市辛島町 ※下益城郡富合町の

高瀬刃物。石炭と木炭で起こした1200度の火床で生鉄と鋼を加熱する
高瀬刃物。石炭と木炭で起こした1200度の火床で生鉄と鋼を真っ赤になるまで加熱する=玉名市   撮影日:平成17年08月25日

撮影:2005年8月

高瀬刃物。石炭と木炭で起こした1200度の火床で生鉄と鋼を加熱する

城内小学校児童が炭焼き体験 原木運び=球磨郡山江村
城内小学校児童が炭焼き体験 原木運び=球磨郡山江村   撮影日:昭和41年09月13日

撮影:1966年9月

城内小学校児童が炭焼き体験 原木運び=球磨郡山江村

炭焼き 炭の俵詰め=球磨郡山江村万江
炭焼き 炭の俵詰め=球磨郡山江村万江

撮影:1958年10月

炭焼き 炭の俵詰め=球磨郡山江村万江

”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方
”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方

撮影:1958年2月

”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方

くず炭で河川浄化 木炭や竹炭の破片を入れたネットを用水路に敷き詰める子どもたち
くず炭で河川浄化 木炭や竹炭の破片を入れたネットを用水路に敷き詰める子どもたち=菊池郡大津町岩坂   撮影日:平成17年05月08日

撮影:2005年5月

くず炭で河川浄化 木炭や竹炭の破片を入れたネットを用水路に敷き詰める子どもたち

燃料店の倉庫に山積みされた木炭=熊本市中坪井町
燃料店の倉庫に山積みされた木炭=熊本市中坪井町   撮影日:昭和36年11月17日

撮影:1961年11月

燃料店の倉庫に山積みされた木炭=熊本市中坪井町

炭焼き 冬に向け生産も急ピッチ=球磨郡五木村
炭焼き 冬に向け生産も急ピッチ=球磨郡五木村   撮影日:昭和36年10月08日

撮影:1961年10月

炭焼き 冬に向け生産も急ピッチ=球磨郡五木村

木炭の出荷=人吉市の国鉄人吉駅
木炭の出荷=人吉市の国鉄人吉駅

撮影:1958年12月

木炭の出荷=人吉市の国鉄人吉駅

炭焼き カマ出し=球磨郡山江村万江
炭焼き カマ出し=球磨郡山江村万江

撮影:1958年10月

炭焼き カマ出し=球磨郡山江村万江

炭焼き 木材搬入=球磨郡山江村万江
炭焼き 木材搬入=球磨郡山江村万江

撮影:1958年10月

炭焼き 木材搬入=球磨郡山江村万江

炭焼き 木材運搬のケーブル=球磨郡山江村万江
炭焼き 木材運搬のケーブル=球磨郡山江村万江

撮影:1958年10月

炭焼き 木材運搬のケーブル=球磨郡山江村万江

炭焼き 炭焼き小屋=球磨郡山江村万江
炭焼き 炭焼き小屋=球磨郡山江村万江

撮影:1958年10月

炭焼き 炭焼き小屋=球磨郡山江村万江

炭焼き 製品出荷=球磨郡山江村万江
炭焼き 製品出荷=球磨郡山江村万江

撮影:1958年10月

炭焼き 製品出荷=球磨郡山江村万江

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...