トップページ > キーワード「小学生」 での検索結果(622件ヒット)
まもなくスタートします・・・
富岡稲荷初午大祭 小学生が乗った神輿(みこし)を投げあげる「コッコデショ」=天草郡苓北町
撮影:2006年3月
富岡稲荷初午大祭 小学生が乗った神輿(みこし)を投げあげる「
横浜FCの練習を見学する小学生たち=大津町運動公園 撮影日:平成18年02月06日
撮影:2006年2月
横浜FCの練習を見学する小学生たち=大津町運動公園
大雨 小舟で下校する児童=熊本市の画図小学校 撮影日:昭和39年06月26日
撮影:1964年6月
大雨 小舟で下校する児童=熊本市の画図小学校
長寿ケ丘観音祭で伝統芸能の虎舞を披露する地元小学生たち=阿蘇市
撮影:2006年5月
長寿ケ丘観音祭で伝統芸能の虎舞を披露する地元小学生たち=阿蘇
大雨 冠水した農道=熊本市の御幸小学校付近 撮影日:昭和39年06月27日
撮影:1964年6月
大雨 冠水した農道=熊本市の御幸小学校付近
県下に豪雨 小舟で通学する画図小学校の児童=熊本市 撮影日:昭和37年07月05日
撮影:1962年7月
県下に豪雨 小舟で通学する画図小学校の児童=熊本市
「子ども議会」で山鹿市の課題について質問する小学生。左手前は中嶋憲正市長=山鹿市議会議場 撮影日:平成21年08月20日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-21
「子ども議会」で山鹿市の課題について質問する小学生。左手前は中嶋憲正市長
健軍商店街でスタンプラリー 店舗を訪問し、車いすに関するクイズに答える泉ケ丘小の児童=熊本市 撮影日:平成18年02月07日
撮影:2006年2月
健軍商店街でスタンプラリー 店舗を訪問し、クイズに答える小学生
田んぼの草取り体験 地域の人と一緒に、昔ながらの除草具「がんづめ」を使って草を取る子どもたち=宇土市 撮影日:平成17年08月02日
撮影:2005年8月
田んぼの草取り体験 地域の人と一緒に、昔ながらの除草具「がんづめ」
最後の運動会で地域に伝わる伝統の「田野俵踊り」を披露する田野小と人吉四中の児童、生徒=人吉市田野町 撮影日:平成16年09月26日
撮影:2004年9月
最後の運動会で伝統の「田野俵踊り」を披露する田野小と人吉四中の児童
昭和41年 荒尾市の菜切川に架かっていた木造の今寺橋。小学生の通学路でもあったが所々に穴が空き危険がいっぱい。この翌年にコンクリート橋に架け替えられた=荒尾市川登今寺 ※荒尾市川登の川上偉さん提供
撮影:1966年1月
昭和41年 木造の今寺橋を登校する小学生=荒尾市川登今寺 ※荒尾市川登の
阿蘇市から熊本市まで100キロ徒歩の旅で、高森町の峠を越えて歩く小学生たち=高森町の鍋の平キャンプ場 撮影日:平成21年08月20日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-21
阿蘇市から熊本市まで100キロ徒歩の旅で、高森町の峠を越えて歩く小学生た
「めぐり棒」で刈ったソバをたたいて実を落とす波野小学校の児童=阿蘇市 撮影日:平成17年10月24日
撮影:2005年10月
「めぐり棒」で刈ったソバをたたいて実を落とす波野小学校の児童=阿蘇市
昭和40年3月 井牟田小学校の同級生と担任の安東先生。同小は平成8年3月に閉校、114年の歴史に幕を閉じた=芦北郡田浦町 ※芦北郡芦北町の白坂るみ子さん提供
撮影:1965年3月
昭和40年3月 井牟田小学校の同級生。安東先生=芦北郡田浦町 ※芦北郡芦
昭和29年 移転前の城東小学校の校庭。半そで半ズボン姿でボール遊びする児童たち。熊本郵政局(現に本郵政グループが入るビル)移転に伴い、校舎は30年3月に取り壊され、現在地に移転=熊本市城東町 ※熊本市八島の田辺邦彦・リツ子さん提供
撮影:1954年1月
昭和29年 移転前の城東小学校の校庭。放課後の児童=熊本市城東町 ※熊本