
トップページ > キーワード「五木村」 での検索結果(118件ヒット)

まもなくスタートします・・・
川辺川ダム水没予定地の五木村立五木東小学校の校舎。この日は地域ぐるみの運動会が開かれた=球磨郡五木村 撮影日:平成14年09月29日
撮影:2002年9月
川辺川ダム水没予定地の五木村立五木東小学校の校舎
災害から復旧した五木村の入鴨林道 撮影日:昭和40年05月31日
撮影:1965年5月
災害から復旧した五木村の入鴨林道
五木の子守唄の里=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年12月03日
撮影:1963年12月
五木の子守唄の里=球磨郡五木村
集中豪雨による校舎流失跡の河原で弁当を食べる三浦小学校の児童=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年09月14日
撮影:1963年9月
集中豪雨による校舎流失跡の河原で弁当を食べる三浦小学校の児童=球磨郡五木
川辺川 河原で甲羅干し=球磨郡五木村 撮影日:昭和37年08月04日
撮影:1962年8月
川辺川 河原で甲羅干し=球磨郡五木村
炭焼き 冬に向け生産も急ピッチ=球磨郡五木村 撮影日:昭和36年10月08日
撮影:1961年10月
炭焼き 冬に向け生産も急ピッチ=球磨郡五木村
人吉署宮園駐在所の「山のパトロール」 吊り橋の上で村民と話す警察官=球磨郡五木村 撮影日:昭和36年2月2日
撮影:1961年2月
人吉署宮園駐在所の「山のパトロール」 吊り橋の上で村民と話す
白滝公園に続くつり橋。入り口に近付くとセンサーが感知し、「正調五木の子守唄」が流れる=五木村 撮影日:平成21年12月24日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-28
白滝公園に続くつり橋。入り口に近付くとセンサーが感知し、五木の子守唄が流れる
年代不明 球磨郡五木村の臼太鼓踊り ※写真集・熊本100年より
撮影:1971年2月
年代不明 球磨郡五木村の臼太鼓踊り ※写真集・熊本100年より
水害復旧工事。川辺川底の土砂を取り除くブルドーザ=球磨郡五木村 撮影日:昭和40年07月27日
撮影:1965年7月
水害復旧工事。川辺川底の土砂を取り除くブルドーザ=球磨郡五木村
水害後の三浦小学校 新校舎での授業=球磨郡五木村 撮影日:昭和40年05月13日
撮影:1965年5月
水害後の三浦小学校 新校舎での授業=球磨郡五木村
水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村 撮影日:昭和39年08月10日
撮影:1964年8月
水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村
集中豪雨で校舎流失 残ったブランコで遊ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年09月15日
撮影:1963年9月
集中豪雨で校舎流失 残ったブランコで遊ぶ三浦小学校の児童=球磨郡五木村
熊日巡回診療 家族ぐるみで受診=球磨郡五木村 撮影日:昭和38年07月25日
撮影:1963年7月
熊日巡回診療 家族ぐるみで受診=球磨郡五木村
2008年6月の大雨で取水口や魚道、ゲートなどが破損した五木村の川辺川第一取水堰の復旧工事現場。重機がコンクリートの除去などを進める=五木村 撮影日:平成22年02月09日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-10
重機がコンクリートの除去などを進める川辺川第一取水堰の復旧工事現場=五木村