スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

辛島公園=熊本市
辛島公園=熊本市

撮影:1988年8月

辛島公園=熊本市

宇土市の「さなぶり祭り」 34年ぶりに復活した大太鼓=宇土市
宇土市の「さなぶり祭り」 34年ぶりに復活した大太鼓=宇土市椿原町

撮影:1988年7月

宇土市の「さなぶり祭り」 34年ぶりに復活した大太鼓=宇土市

人吉市のえびす祭り 夫婦で担ぎ上げたエビス像を先頭に町内を一
人吉市のえびす祭り 夫婦で担ぎ上げたエビス像を先頭に町内を一周するえびす祭り=人吉市七日町

撮影:1988年2月

人吉市のえびす祭り 夫婦で担ぎ上げたエビス像を先頭に町内を一

熊野座神社の弓引き神事 豊作の願い込め弓を引く宮司=鹿本郡植
熊野座神社の弓引き神事 豊作の願い込め弓を引く宮司=鹿本郡植木町

撮影:1988年2月

熊野座神社の弓引き神事 豊作の願い込め弓を引く宮司=鹿本郡植

赤穂浪士しのぶ「義士まつり」=山鹿市の日輪寺 
赤穂浪士しのぶ「義士まつり」=山鹿市の日輪寺 

撮影:1988年2月

赤穂浪士しのぶ「義士まつり」=山鹿市の日輪寺 

数鹿流ケ滝=阿蘇郡長陽村
数鹿流ケ滝=阿蘇郡長陽村

撮影:1987年11月

数鹿流ケ滝=阿蘇郡長陽村

菊池神社抜穂祭 カスリに赤だすき姿でカマを入れる早乙女=菊池
菊池神社抜穂祭 カスリに赤だすき姿でカマを入れる早乙女=菊池市

撮影:1987年11月

菊池神社抜穂祭 カスリに赤だすき姿でカマを入れる早乙女=菊池

轟熊野座神社秋祭り 長い首をするすると伸ばしながら行進する大
轟熊野座神社秋祭り 長い首をするすると伸ばしながら行進する大亀=鹿本郡植木町

撮影:1987年11月

轟熊野座神社秋祭り 長い首をするすると伸ばしながら行進する大

三神宮秋季大祭 境内で奉納された獅子舞=八代郡宮原町
三神宮秋季大祭 境内で奉納された獅子舞=八代郡宮原町

撮影:1987年10月

三神宮秋季大祭 境内で奉納された獅子舞=八代郡宮原町

六嘉神社例祭 杉柱を登りながら舞う獅子=上益城郡嘉島町
六嘉神社例祭 杉柱を登りながら舞う獅子=上益城郡嘉島町

撮影:1987年10月

六嘉神社例祭 杉柱を登りながら舞う獅子=上益城郡嘉島町

聖母八幡宮秋祭り 奉納される獅子舞=菊池郡泗水町
聖母八幡宮秋祭り 奉納される獅子舞=菊池郡泗水町

撮影:1987年10月

聖母八幡宮秋祭り 奉納される獅子舞=菊池郡泗水町

郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町
郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町

撮影:1987年10月

郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町

北里博士記念公園=阿蘇郡小国町
北里博士記念公園=阿蘇郡小国町

撮影:1987年7月

北里博士記念公園=阿蘇郡小国町

本妙寺・頓写会 浴衣姿の若者や家族連れでにぎわう境内=熊本市
本妙寺・頓写会 浴衣姿の若者や家族連れでにぎわう境内=熊本市

撮影:1987年7月

本妙寺・頓写会 浴衣姿の若者や家族連れでにぎわう境内=熊本市

大恩教寺・釈迦院で春の大祭 参拝客でにぎわう釈迦院境内=八代
大恩教寺・釈迦院で春の大祭 参拝客でにぎわう釈迦院境内=八代郡泉村

撮影:1987年4月

大恩教寺・釈迦院で春の大祭 参拝客でにぎわう釈迦院境内=八代

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...