スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

足手荒神祭り 手形や足形を奉納する参拝客=上益城郡嘉島町の甲斐神社
足手荒神祭り 手形や足形を奉納する参拝客=上益城郡嘉島町の甲斐神社   撮影日:昭和37年02月15日

撮影:1962年2月

足手荒神祭り 手形や足形を奉納する参拝客=上益城郡嘉島町の甲斐神社

川上哲治少年の活躍を伝える九州新聞の記事(昭和6年8月16日)=熊本市新
川上哲治少年の活躍を伝える九州新聞の記事(昭和6年8月16日)=熊本市新大江の熊本高校   撮影日:昭和37年02月12日

撮影:1962年2月

川上哲治少年の活躍を伝える九州新聞の記事(昭和6年8月16日)=熊本市新

学校内の交通整理をする児童=熊本市の碩台小学校
学校内の交通整理をする児童=熊本市の碩台小学校   撮影日:昭和37年02月06日

撮影:1962年2月

学校内の交通整理をする児童=熊本市の碩台小学校

農家の庭先の赤牛=阿蘇郡小国町
農家の庭先の赤牛=阿蘇郡小国町   撮影日:昭和37年02月06日

撮影:1962年2月

農家の庭先の赤牛=阿蘇郡小国町

ハイキングの家族連れ、女の子たちはゴム跳び=菊池郡西合志町
ハイキングの家族連れ、女の子たちはゴム跳び=菊池郡西合志町   撮影日:昭和37年02月04日

撮影:1962年2月

ハイキングの家族連れ、女の子たちはゴム跳び=菊池郡西合志町

初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸
初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸   撮影日:昭和37年02月01日

撮影:1962年2月

初午でにぎわう熊本城稲荷神社=熊本市本丸

球磨川遥拝堰=八代市豊原上町
球磨川遥拝堰=八代市豊原上町   撮影日:昭和37年02月01日

撮影:1962年2月

球磨川遥拝堰=八代市豊原上町

入園テスト=熊本市の熊大付属幼稚園
入園テスト=熊本市の熊大付属幼稚園   撮影日:昭和37年01月31日

撮影:1962年1月

入園テスト=熊本市の熊大付属幼稚園

高値になった野菜=熊本市の子飼商店街
高値になった野菜=熊本市の子飼商店街   撮影日:昭和37年01月31日

撮影:1962年1月

高値になった野菜=熊本市の子飼商店街

高値になった野菜=熊本市の子飼商店街
高値になった野菜=熊本市の子飼商店街   撮影日:昭和37年01月31日

撮影:1962年1月

高値になった野菜=熊本市の子飼商店街

完成した鎮西学園本館=熊本市大江町九品寺
完成した鎮西学園本館=熊本市大江町九品寺   撮影日:昭和37年01月30日

撮影:1962年1月

完成した鎮西学園本館=熊本市大江町九品寺

一方通行で客足が鈍った二の町商店街=八代市
一方通行で客足が鈍った二の町商店街=八代市   撮影日:昭和37年01月29日

撮影:1962年1月

一方通行で客足が鈍った二の町商店街=八代市

コウゾの皮を天日で乾燥させる婦人たち=玉名市内
コウゾの皮を天日で乾燥させる婦人たち=玉名市内   撮影日:昭和37年01月25日

撮影:1962年1月

コウゾの皮を天日で乾燥させる婦人たち=玉名市内

庭先でコウゾの皮はぎ作業をする人たち=玉名市内
庭先でコウゾの皮はぎ作業をする人たち=玉名市内   撮影日:昭和37年01月25日

撮影:1962年1月

庭先でコウゾの皮はぎ作業をする人たち=玉名市内

ドミニカ移民の8家族が帰国=熊本市春日町の国鉄熊本駅
ドミニカ移民の8家族が帰国=熊本市春日町の国鉄熊本駅   撮影日:昭和37年01月24日

撮影:1962年1月

ドミニカ移民の8家族が帰国=熊本市春日町の国鉄熊本駅

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...