スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパ
街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパートの前で声をからしていた。バスやバイクが走り、アーケードもない。当時の町並みがなつかしい。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年12月20日

撮影:1970年12月

街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパ

観客=八代宮相撲場。八代宮の境内にある相撲場では大相撲の地方巡業や土佐犬
観客=八代宮相撲場。八代宮の境内にある相撲場では大相撲の地方巡業や土佐犬の斗犬大会、選挙の応援演説会場になった。斜面は石段になって座ることができた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年11月28日

撮影:1970年11月

観客=八代宮相撲場。八代宮の境内にある相撲場では大相撲の地方巡業や土佐犬

祭り帰り。天草から八代の蛇篭港への定期便
祭り帰り。八代市の塩屋八幡宮の秋祭りには、天草から八代の蛇篭港への定期便があって毎年賑わっていた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年11月25日

撮影:1970年11月

祭り帰り。天草から八代の蛇篭港への定期便

祭りで一杯=八代市宮地町。妙見さんで有名な八代神社の秋祭りを見に来た同級
祭りで一杯=八代市宮地町。妙見さんで有名な八代神社の秋祭りを見に来た同級生たちは、朝から神幸行列で参拝人に御神酒を飲ませていたのを真似して一升瓶で回し飲みした (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年11月18日

撮影:1970年11月

祭りで一杯=八代市宮地町。妙見さんで有名な八代神社の秋祭りを見に来た同級

日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音
日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音も軽やかに通る。ここが薩摩街道の入口である。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年10月15日

撮影:1970年10月

日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音

運動会のお弁当=熊本市運動会の昼食は、各家庭で前夜から手作りのごちそうを
運動会のお弁当=熊本市運動会の昼食は、各家庭で前夜から手作りのごちそうをつくり、持参した。今のようにコンビニの弁当はない (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年10月15日

撮影:1970年10月

運動会のお弁当=熊本市運動会の昼食は、各家庭で前夜から手作りのごちそうを

機械化されたしゅんせつ作業=八代市 (麦島勝氏撮影)
機械化されたしゅんせつ作業=八代市 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年09月27日

撮影:1970年9月

機械化されたしゅんせつ作業=八代市 (麦島勝氏撮影)

大江湖の網びらき=八代市。八代海の背後にある大江湖では9月中旬が網びらき
大江湖の網びらき=八代市。八代海の背後にある大江湖では9月中旬が網びらき。投げ網が広がりボラが獲れる。手作りの舟が多く、かごに入りきれない獲物に人気がある。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年09月14日

撮影:1970年9月

大江湖の網びらき=八代市。八代海の背後にある大江湖では9月中旬が網びらき

日奈久温泉表通り=八代市。国道3号が舗装され、車も馬車も仲良く走り、温泉
日奈久温泉表通り=八代市。国道3号が舗装され、車も馬車も仲良く走り、温泉町は昼夜賑わった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年07月25日

撮影:1970年7月

日奈久温泉表通り=八代市。国道3号が舗装され、車も馬車も仲良く走り、温泉

刺し網干し=相良村。川辺川と球磨川が合流する地点は鮎漁の絶好のポイント。
刺し網干し=相良村。川辺川と球磨川が合流する地点は鮎漁の絶好のポイント。「刺し網」は夜に張るが、昼間はその準備に忙しい。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年07月18日

撮影:1970年7月

刺し網干し=相良村。川辺川と球磨川が合流する地点は鮎漁の絶好のポイント。

大矢崎港=本渡市
八代から本渡へ行くには、姫戸経由で本渡の大門港へ着くものと、三角経由で大矢崎港につくものがあった=本渡市た (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年07月16日

撮影:1970年7月

大矢崎港=本渡市

パーマ屋さん=人吉市。パーマネントが流行し、人吉では大きなドライヤーをか
パーマ屋さん=人吉市。パーマネントが流行し、人吉では大きなドライヤーをかぶり悠然と雑誌を読んでいるのでびっくりした。改めておしゃれにも勇気が必要かと思った (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年03月24日

撮影:1970年3月

パーマ屋さん=人吉市。パーマネントが流行し、人吉では大きなドライヤーをか

日奈久温泉広場=八代市。客馬車も見える (麦島勝氏撮影)
日奈久温泉広場=八代市。客馬車も見える (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年01月03日

撮影:1970年1月

日奈久温泉広場=八代市。客馬車も見える (麦島勝氏撮影)

0熊本操車場工事 (中村弘之氏撮影)
0熊本操車場工事 (中村弘之氏撮影)   撮影日:昭和36年00月92日

撮影:1970年1月

0熊本操車場工事 (中村弘之氏撮影)

7紙芝居=八代市蛇籠。町内を一回りする紙芝居のオジサンを見ると、遊んでい
7紙芝居=八代市蛇籠。町内を一回りする紙芝居のオジサンを見ると、遊んでいた子供たちは神社の境内に集まる。1円で飴を買い、おじさんの熱演に見とれる子供たち。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和23年00月41日

撮影:1970年1月

7紙芝居=八代市蛇籠。町内を一回りする紙芝居のオジサンを見ると、遊んでい

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...