スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

【絵葉書】花岡山より見たる熊本市街の全景(熊本名所)=熊本市。昭和初期
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち】24 花岡山より見た昭和初期の熊本市街。中央左の横長の建物は専売局煙草工場。中央下に坪井川に架かる小沢橋が見える=熊本市   撮影日:昭和5年04月01日

撮影:1930年4月 掲載日:2013-07-12

【絵葉書】花岡山より見たる熊本市街の全景(熊本名所)=熊本市。昭和初期

【絵葉書】辛島町交差点(熊本百景)=熊本市
【絵はがきで巡る熊本ひとまち】8 辛島町交差点付近。中央右は東京屋で、一帯は現在の辛島公園。右上の細長い建物は専売局煙草工場。同左、尖塔のある建物は九州新聞社=熊本市(昭和5年ごろ)   撮影日:昭和5年04月01日

撮影:1930年4月 掲載日:2013-04-20

【絵葉書】辛島町交差点(熊本百景)=熊本市

【絵葉書】祇園橋の景(熊本百景)=熊本市。祇園橋の景(熊本百景)=熊本市
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち40】坪井川にかかる祗園橋=熊本市(昭和5年ごろ)   撮影日:昭和5年03月01日

撮影:1930年3月 掲載日:2013-11-30

【絵葉書】祇園橋の景(熊本百景)=熊本市。祇園橋の景(熊本百景)=熊本市

【絵葉書】熊本一師付属小学校 新築校舎 =熊本市
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち52】熊本一師付属小学校 新築校舎=熊本市(昭和4年10月)   撮影日:昭和4年10月02日

撮影:1929年10月 掲載日:2014-02-13

【絵葉書】熊本一師付属小学校 新築校舎 =熊本市

【絵葉書】九州の中枢、熊本駅前の雑踏(熊本百景)=熊本市。昭和初期
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち41】昭和初期の熊本駅前。市電と客待ちのタクシー、野球のユニフォーム姿の子どもたちが歩いている。左手の建物は日本食堂=熊本市   撮影日:昭和3年05月01日

撮影:1928年5月 掲載日:2013-12-13

【絵葉書】九州の中枢、熊本駅前の雑踏(熊本百景)=熊本市。昭和初期

【絵葉書】新たに架せし長六橋の壮観(熊本百景)=熊本市 (昭和2年ごろ)
【絵はがきで巡る 熊本ひとまち39】長六橋と川尻電車(熊本市電)=熊本市   撮影日:昭和2年06月01日

撮影:1927年6月 掲載日:2013-11-20

【絵葉書】新たに架せし長六橋の壮観(熊本百景)=熊本市 (昭和2年ごろ)

大正時代の空撮
大正時代の三大事業記念国産共進会会場。花畑町、桜町、熊本城一帯※写真右下に、1927とあるが、共進会場内に人が多く写っていることから共進会の会期、大正14(1925)年3月20日から5月3日までの撮影と思われる   

撮影:1927年3月 掲載日:2015-02-26

大正時代の空撮

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...