まもなくスタートします・・・
6・26熊本大水害 阿蘇中岳5合目付近の豪雨の滝=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇登山道路
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 阿蘇中岳5合目付近の豪雨の滝=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇登山道路
七夕席書大会 筆をふるう小中学生=熊本市の碩台小学校
撮影:1953年6月
七夕席書大会 筆をふるう小中学生=熊本市の碩台小学校
水に漬かった麦の収納=熊本市下江津の加勢川付近
撮影:1953年6月
水に漬かった麦の収納=熊本市下江津の加勢川付近
夜市のにぎわい 植木屋さんの店先=熊本市新市街
撮影:1953年6月
夜市のにぎわい 植木屋さんの店先=熊本市新市街
夜市のにぎわい 金魚屋さんの店先=熊本市新市街
撮影:1953年6月
夜市のにぎわい 金魚屋さんの店先=熊本市新市街
長雨被害の菜種畑、収穫は平年の3割か=宇土郡花園村
撮影:1953年6月
長雨被害の菜種畑、収穫は平年の3割か=宇土郡花園村
戦時中から続く一町田青年団の農作業奉仕 麦刈りをする青年団員=天草郡一町田村
撮影:1953年6月
戦時中から続く一町田青年団の農作業奉仕 麦刈りをする青年団員
第4回熊本子供大会、熊大児童文学部の人形劇=熊本市の五福小学校講堂
撮影:1953年6月
第4回熊本子供大会、熊大児童文学部の人形劇=熊本市の五福小学
昭和26年3月 松合小学校の学芸会。左端が浦島太郎にふんした写真提供の田辺さん。同小では年度末に各学年ごとに学芸会を開催した=宇土郡松合町(現宇城市) ※宇城市不知火町の田辺欣信さん提供
撮影:1951年3月
昭和26年3月 松合小学校の学芸会 浦島太郎=宇土郡松合町
昭和25年・路線バスが養魚場に転落 2月11日午前9時40分ごろ飽託郡松尾村梅洞でバスが転落、乗客60人のうち22人が死亡した。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和25年02月00日
撮影:1950年2月
昭和25年・路線バスが養魚場に転落
昭和24年5月30日 熊本市立綜合体育館一帯にあった�肥後製蝋を視察される昭和天皇。先導するのは同社会長の細川護貞氏、社員や地区の人たちが正座してお迎えしている。=熊本市 ※熊本市尾ノ上の酒井司さん提供
撮影:1949年5月
昭和24年5月30日 �肥後製蝋を視察される昭和天皇=熊本市
昭和24年3月 南関高校の文化祭で、当時1年生の仲間と原賀信義先生の指導の下、岡本綺堂作「修禅寺物語」を上演した。中央、白装束は源頼家役=玉名郡南関町 ※玉名郡南関町の木村誠さん提供
撮影:1949年3月
昭和24年3月 南関高校の学芸会出演者=玉名郡南関町
米進駐軍のパレード=熊本市花畑町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1946年7月
米進駐軍のパレード=熊本市花畑町 (昭和史アルバム・熊本50
昭和21年2月 熊本県立聾学校に入学した子どもたち。戦争の影響で6歳から17歳と年齢はさまざま。「給食には校庭の畑でとれたカライモが並んでいました」(写真提供の内藤さん)=熊本市出水町 ※熊本市草刈の内藤満夫さん提供
撮影:1946年2月
昭和21年2月 熊本県立聾学校に入学した子どもたち=熊本市出水町