まもなくスタートします・・・
6・26熊本大水害 白川公園前の浸水=熊本市草葉町
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 白川公園前の浸水=熊本市草葉町
昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯。写真提供の宇都宮さんが山に登った際に目撃、夢中でシャッターを押した1枚=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小国町の宇都宮友美さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小
特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート
撮影:1953年6月
特売場は大にぎわい=熊本市下通の大洋デパート
昭和28年6月 熊本大水害=熊本市坪井 ※熊本市池田の井上司朗さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月 熊本大水害=熊本市坪井 ※熊本市池田の井上司朗さん提供
昭和19年 旧海軍・連合艦隊最後の旗艦となった「大淀」で司令長官・豊田大将、草鹿参謀長ら=広島県柱島 ※熊本市水前寺公園の本田健さん提供
撮影:1945年4月
昭和19年 連合艦隊旗艦”大淀”=広島県柱島 ※熊本市水前寺公
昭和20年1月 旅順海軍予備学生教育部の全教官が元旦の新年遥拝式後に撮影。写真提供の小佐井さんは昭和19年から終戦直前まで訓練を受けた ※鹿本郡植木町の小佐井俊之さん提供
撮影:1945年1月
昭和20年1月 旅順海軍予備学生の教官一同
昭和20年1月 写真提供の堀本さんの父・堀本義秋さんの出征記念に自宅前で撮影。義秋さんは佐世保海兵団に入隊、戦艦「榛名」に乗艦した=玉名郡岱明町 ※玉名市岱明町の堀本義寛さん提供
撮影:1945年1月
昭和20年1月 父・堀本義秋の出征記念=玉名郡岱明町
昭和20年1月 写真提供の菊川さんの出征記念。福岡の陸軍高射砲隊に入隊、7カ月後には広島で被爆、重傷を負ったが、治療を受けながら終戦後の9月、故郷に生還した=上益城郡益城町 ※上益城郡益城町の菊川堅夫さん提供
撮影:1945年1月
昭和20年1月 菊川さんの出征記念=上益城郡益城町
昭和16年ごろ 写真提供の丹生さんと中学済々黌の同級生だった石坂健郎さん(父は元熊本市長)。フィリピン・レイテ島の空中戦で散華。丹生さんの手元に残る貴重な1枚 ※上益城郡御船町の丹生幸輔さん提供
撮影:1944年1月
昭和16年ごろ 石坂健郎さん。フィリピン・レイテ島の空中戦で戦死した
昭和19年 写真提供の齊藤さんが西部第16部隊第5中隊に配属されたころ、矢部町の大矢野原演習場で。軽機関銃や小銃で武装した兵士たち=上益城郡矢部町(現山都町) ※熊本市の齊藤泰雄さん提供
撮影:1944年1月
昭和19年 旧陸軍将兵。矢部町の大矢野原演習場で=上益城郡矢部町
昭和19年ごろ 父の出征記念。熊本幼稚園の裏門前で軍服姿の父と家族=熊本市紺屋今町 ※熊本市新町の森裕子さん提供
撮影:1944年1月
昭和19年ごろ 父の出征記念。熊本幼稚園の裏門前で=熊本市紺屋今町 ※熊
昭和18年12月 台中工業学校のラッパ隊の生徒たち。3年生以上は武装している。軍や警察とともに参加する12月8日の開戦記念式典に向け訓練に励んだ=台湾 ※玉名郡南関町の十時満輝さん提供
撮影:1943年12月
昭和18年12月 台中工業学校のラッパ隊=台湾
昭和16年3月 紀元2601年陸軍記念日の向山国民学校の遠足。高橋稲荷神社に並んだ2年生。全員リュックサックを背に水筒を肩から提げている=熊本市の高橋稲荷 ※熊本市帯山の中村秀喜さん提供
撮影:1941年3月
昭和16年3月 向山国民学校2年生遠足=熊本市の高橋稲荷
昭和7〜8年 国鉄坊中駅と登山バス ※写真集・熊本100年より
撮影:1932年1月
昭和7〜8年 国鉄坊中駅と登山バス ※写真集・熊本100年より
明治39年ごろ 熊本高等工業学校の正門と校舎 ※写真集・熊本100年より
撮影:1906年1月
明治39年ごろ 熊本高等工業学校の正門と校舎 ※写真集・熊本100年より