まもなくスタートします・・・
【入選】昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡菊陽村 ※菊池郡菊陽町の上村泉さん提供
撮影:1953年7月
昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡
昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線=熊本市の上熊本―西里間 ※熊本市世安町の四宮至さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線
【入選】昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供
撮影:1950年9月
昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本
昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城郡益城町の園川二源さん提供
撮影:1950年7月
昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城
昭和25年ごろ 炭焼き作業をしているのは、神戸で戦災を受け天草に帰郷した夫婦.。2人の笑顔に、やっと訪れた平和の喜びがあふれている=天草郡一町田村 ※天草市河浦町の松本一弥さん提供
撮影:1950年1月
昭和25年ごろ 笑顔が印象的な炭焼き作業中の夫婦.。2人は戦災で神戸から
昭和20年 三菱重工熊本航空機製作所の女子挺身隊 工場が空襲を受け旧制玉名中学校に疎開。校舎は迷彩が施されている=玉名市の旧玉名中学校 ※玉名市の猿渡貴美子さん提供
撮影:1945年7月
昭和20年 三菱重工熊本製作所の女子挺身隊 工場が空襲を受け玉名中学校に
昭和20年1月1日 元旦に撮影された海軍航空隊第302(さんまるふた)空の一、二分隊総員記念写真東京へ飛来するB-29迎撃の任務を担っていた。使用戦闘機はゼロ戦と雷電=神奈川県厚木 ※熊本市桜木の岩元靖さん提供
撮影:1945年1月
昭和20年1月1日 海軍航空隊一、二分隊総員記念写真=神奈川県厚木
昭和20年ごろ 飛行服姿の福田巧さん(当時20歳)。陸軍飛行学校時代、訓練先の黒石原陸軍飛行場での一こま ※熊本市黒髪の福田寿美子さん提供
撮影:1945年1月
昭和20年ごろ 飛行服姿の福田さん ※熊本市黒髪の福田寿美子さん提供
昭和19年8月 セーラー服姿は現相良村と錦町にまたがる高原(たかんばる)台地にあった海軍飛行場の航空兵たち。写真提供の権頭さん方に遊びに来たときの一こま=球磨郡相良村 ※人吉市北願成寺町の権頭亮さん提供
撮影:1944年8月
昭和19年8月 出陣を控えた海軍航空兵=球磨郡相良村
昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち。米軍の空襲が始まり、県は学校防衛の強化策を指示した=玉名郡梅林村高等小学校 ※熊本市神水の田尻五助さん提供
撮影:1944年8月
昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち=玉名郡梅林村高等
昭和19年4月 陸軍少年飛行兵を志願した少年たちが陸軍航空通信学校菊池教育隊に入隊。菊池神社拝殿前の石段で記念撮影。写真提供の前田さんは当時16歳だった=菊池神社 ※熊本市花園の前田祐助さん提供
撮影:1944年4月
昭和19年4月 陸軍航空通信学校菊池教育隊入隊記念=菊池神社
昭和18年12月 戦艦「敷島」前の県立中学済々黌4年1組の生徒たち。手旗信号やカッター訓練などを行って海軍の生活を体験した=長崎市 ※熊本市花立の田代修さん提供
撮影:1943年12月
昭和18年12月 戦艦「敷島」前の済々黌の生徒たち=長崎市 ※熊本市花立
【審査員特別賞】昭和18年2月 水前寺動物園の人気者・象のエリー。父太郎が飼育、調教。私の幼な友達です=熊本市 ※熊本市新生の金澤敏雄さん提供
撮影:1943年2月
昭和18年2月 水前寺動物園の人気者・象のエリー。父太郎が飼育、調教。私
【部門賞 災害】昭和12年 阿蘇地方の大水害。内牧第四区、自宅前の様子=阿蘇郡阿蘇町内牧 ※阿蘇市内牧の今村弘昭さん提供
撮影:1937年1月
昭和12年 阿蘇地方の大水害。内牧第四区、自宅前の様子=阿蘇郡阿蘇町内牧
昭和4年8月 温泉客向けの客馬車駅。垂玉温泉が長陽駅前に支店を置いて温泉客を送迎した。当時はコメ、野菜など持ち込んでの湯治客でにぎわった=阿蘇郡長陽村 ※阿蘇郡南阿蘇村の今村幸男さん提供
撮影:1929年8月
昭和4年8月 温泉客向けの客馬車駅、垂玉温泉長陽駅前支店=阿蘇郡長陽村