スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

田植えの前の代かき=坂本村 (麦島勝氏撮影)
田植えの前の代かき=坂本村 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和49年05月24日

撮影:1974年5月

田植えの前の代かき=坂本村 (麦島勝氏撮影)

そばの配達=熊本市。そばの老舗「やぶそば」の若者は自転車で6段積みお膳を
そばの配達=熊本市。そばの老舗「やぶそば」の若者は自転車で6段積みお膳を肩に担ぐとも乗せるでもなく、いなせな技で運搬した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和49年05月02日

撮影:1974年5月

そばの配達=熊本市。そばの老舗「やぶそば」の若者は自転車で6段積みお膳を

高森線のC12型機関車=高森町。C12型機関車は、立野~高森間で活躍した
高森線のC12型機関車=高森町。C12型機関車は、立野~高森間で活躍した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和49年04月24日

撮影:1974年4月

高森線のC12型機関車=高森町。C12型機関車は、立野~高森間で活躍した

鮎干し=八代市萩原町。落ちアユは腹から卵粒を取り出し「うるか」に加工され
鮎干し=八代市萩原町。落ちアユは腹から卵粒を取り出し「うるか」に加工され、串に刺され焼かれたり干されたりした。球磨川の晩秋の風物詩 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年11月08日

撮影:1973年11月

鮎干し=八代市萩原町。落ちアユは腹から卵粒を取り出し「うるか」に加工され

長話=球磨村。道路でふと出合い、つい長話しになった。お供の犬はおとなしく
長話=球磨村。道路でふと出合い、つい長話しになった。お供の犬はおとなしく、いつわるのかなーと待っている (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年10月28日

撮影:1973年10月

長話=球磨村。道路でふと出合い、つい長話しになった。お供の犬はおとなしく

日奈久温泉を走る客馬車 =八代市。国道3号を車に混じって客馬車がゆっくり
日奈久温泉を走る客馬車 =八代市。国道3号を車に混じって客馬車がゆっくり進む。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年10月15日

撮影:1973年10月

日奈久温泉を走る客馬車 =八代市。国道3号を車に混じって客馬車がゆっくり

草刈りの帰り道=阿蘇町。草刈りの帰路は、牛馬の背に刈り取った草を乗せて山
草刈りの帰り道=阿蘇町。草刈りの帰路は、牛馬の背に刈り取った草を乗せて山を降りるのが阿蘇の秋の風物詩だったが、トラクターに変わってしまった。時代の流れを感じた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年10月01日

撮影:1973年10月

草刈りの帰り道=阿蘇町。草刈りの帰路は、牛馬の背に刈り取った草を乗せて山

早田商店付近=五木村。川辺川ダムが、建設されると一帯は水没する予定だ。 
早田商店付近=五木村。川辺川ダムが、建設されると一帯は水没する予定だ。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年09月30日

撮影:1973年9月

早田商店付近=五木村。川辺川ダムが、建設されると一帯は水没する予定だ。 

矢岳駅=人吉市。肥薩線はSLが退役し、ディーゼルカーが登場した (麦島勝
矢岳駅=人吉市。肥薩線はSLが退役し、ディーゼルカーが登場した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年09月06日

撮影:1973年9月

矢岳駅=人吉市。肥薩線はSLが退役し、ディーゼルカーが登場した (麦島勝

客馬車=八代市。日奈久駅からお客さんを乗せて国道3号を軽快に各旅館をめざ
客馬車=八代市。日奈久駅からお客さんを乗せて国道3号を軽快に各旅館をめざし進んだ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年09月02日

撮影:1973年9月

客馬車=八代市。日奈久駅からお客さんを乗せて国道3号を軽快に各旅館をめざ

客馬車=八代市。軽快な足取りの馬車
客馬車=八代市。軽快な足取りの馬車。渋滞の原因ともなったが、懐かしい名物馬車 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年09月01日

撮影:1973年9月

客馬車=八代市。軽快な足取りの馬車

県営熊本城プール=熊本市。夏休みで市民や子どもたちで大賑わい (麦島勝氏
県営熊本城プール=熊本市。夏休みで市民や子どもたちで大賑わい (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年08月22日

撮影:1973年8月

県営熊本城プール=熊本市。夏休みで市民や子どもたちで大賑わい (麦島勝氏

わら屋根の家=西原村。珍しい「わら屋根」の下でひなたぼっこの子供たちや犬
わら屋根の家=西原村。珍しい「わら屋根」の下でひなたぼっこの子供たちや犬がのどかに遊んでいた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年03月20日

撮影:1973年3月

わら屋根の家=西原村。珍しい「わら屋根」の下でひなたぼっこの子供たちや犬

厄入りの駕篭かつぎ=益城町。男の41歳は厄年。町内の人たちが本人を乗せた
厄入りの駕篭かつぎ=益城町。男の41歳は厄年。町内の人たちが本人を乗せた駕篭をかついで町内を廻り地元の総領神社にお参りした。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年01月05日

撮影:1973年1月

厄入りの駕篭かつぎ=益城町。男の41歳は厄年。町内の人たちが本人を乗せた

前川橋修理=八代市。前川右岸の橋げたが洪水などで損傷したので、木材で架橋
前川橋修理=八代市。前川右岸の橋げたが洪水などで損傷したので、木材で架橋をつくり通行した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年01月01日

撮影:1973年1月

前川橋修理=八代市。前川右岸の橋げたが洪水などで損傷したので、木材で架橋

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...