まもなくスタートします・・・
市電電停名称が変更。「市役所前」電停から名称が新しくなった「熊本城・市役所前」電停=熊本市 撮影日:平成18年01月09日
撮影:2006年1月
掲載日:2011-03-02
市電電停名称が変更=熊本市
もみじ色ずくー2=熊本城・刑部邸。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年11月29日
撮影:2005年11月
もみじ色ずくー2=熊本城・刑部邸。 (福嶋俊郎氏撮影)
もみじ色ずく-1=熊本城・刑部邸。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年11月29日
撮影:2005年11月
もみじ色ずく-1=熊本城・刑部邸。 (福嶋俊郎氏撮影)
冬支度・刈干し積み=阿蘇市の北外輪。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年11月20日
撮影:2005年11月
冬支度・刈干し積み=阿蘇市の北外輪。 (福嶋俊郎氏撮影)
霧中林=長野・縞枯山。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年09月27日
撮影:2005年9月
霧中林=長野・縞枯山。 (福嶋俊郎氏撮影)
干しタコ=天草・赤崎。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年06月10日
撮影:2005年6月
干しタコ=天草・赤崎。 (福嶋俊郎氏撮影)
ミヤマキリシマ=大船山頂・大分。山頂より大船八合目段原(手前)と平治岳(奥)。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年06月04日
撮影:2005年6月
ミヤマキリシマ=大船山頂・大分。山頂より大船八合目段原(手前)と平治岳(
シャクナゲ=大分県・前岳。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年05月11日
撮影:2005年5月
シャクナゲ=大分県・前岳。 (福嶋俊郎氏撮影)
薫風=南阿蘇。のどかな春の日、青空の下満開のサクラが揺れる。遠く阿蘇五岳を望む。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成17年04月14日
撮影:2005年4月
薫風=南阿蘇。のどかな春の日、青空の下満開のサクラが揺れる。遠く阿蘇五岳
緑川のかまぼこ状に組まれた石組み。河床に凹凸をつけることで流れを安定させる効果があるという=甲佐町の中甲橋上 撮影日:平成17年02月12日
撮影:2005年2月
掲載日:2005-02-25
緑川のかまぼこ状の石組み 江戸期の治水工事=甲佐町
博多湾浮体式発電ファーム 九州大 風レンズ風車。博多湾の海ノ中道沖約700メートルに浮かぶ「博多湾浮体式発電ファーム」 撮影日:平成17年01月02日
撮影:2005年1月
掲載日:2012-06-24
博多湾浮体式発電ファーム 九州大 風レンズ風車。博多湾の海ノ中道沖
氷の旋律=菊池水源。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年12月22日
撮影:2004年12月
氷の旋律=菊池水源。 (福嶋俊郎氏撮影)
菊池水源=菊池市。柔らかく差し込む日が渓谷の朝を告げる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年10月28日
撮影:2004年10月
菊池水源=菊池市。柔らかく差し込む日が渓谷の朝を告げる。 (福嶋俊郎氏撮
紅葉=長野県の乗鞍岳。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年09月30日
撮影:2004年9月
紅葉=長野県の乗鞍岳。 (福嶋俊郎氏撮影)
明ける乗鞍=長野県の乗鞍高原。牛留池の湖面に月を映す夜明けの乗鞍岳。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年09月29日
撮影:2004年9月
明ける乗鞍=長野県の乗鞍高原。牛留池の湖面に月を映す夜明けの乗鞍岳。 (