まもなくスタートします・・・
多くの観光客でにぎわう中、放水があった通潤橋=山都町 撮影日:平成24年09月01日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-02
八朔祭で通潤橋の放水=山都町
広域医療搬送訓練。高松空港から自衛隊機で搬送された巨大地震によるけが人を運び出す自衛隊員とDMAT隊員=陸上自衛隊高遊原分屯地 撮影日:平成24年09月01日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-02
広域医療搬送訓練。高松空港から自衛隊機で搬送されたけが人=陸上自衛隊高遊原分屯地
6月末に試験的な浸透対策工事が終了した大蘇ダム=1日午後、産山村 撮影日:平成24年09月01日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-07
空撮 国営大蘇ダム=産山村
頭地代替地(手前)と建設中の頭地大橋(中央)。左奧は高野代替地=五木村 撮影日:平成24年09月01日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-12-30
空撮 頭地代替地と頭地大橋 川辺川=五木村
実りの季節を迎えた阿蘇の千枚田に残る豪雨被害の爪痕=1日午後、阿蘇市一の宮町 撮影日:平成24年09月01日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-02
空撮 黄金色の千枚田と被災した水田=阿蘇市
檀家の人たちによって飾られた5メートルの巨大精霊舟=荒尾市の金剛寺 撮影日:平成24年09月01日
撮影:2012年9月
掲載日:2012-09-02
金剛寺特別法要で特大の精霊舟=荒尾市
荒瀬ダムの管理橋を渡る住民ら=八代市 撮影日:平成24年08月31日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-09-01
さよなら荒瀬ダム。管理橋を渡る住民ら=八代市
九州第1号の公衆電話ボックス。水前寺成趣園内にあり、今も通話できる=熊本市 撮影日:平成24年08月31日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-09-27
九州第1号の公衆電話 水前寺成趣園=熊本市
キャンピングカーなどを並べ、実証実験があった温泉プラザ山鹿の車中泊エリア=山鹿市 撮影日:平成24年08月31日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-09-03
市街地に全国初の“キャンプ場”・山鹿市温泉プラザ山鹿
鞠智城のシンボルの鼓楼が、炎に浮いたように赤く色づいた古代米の稲穂=山鹿市 撮影日:平成24年08月29日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-30
鞠智城で古代米赤く色づく=山鹿市
木造平屋で中央部の吹き抜けが目立つ高森駅=高森町 撮影日:平成24年08月29日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-09-02
駅舎めぐり 高森駅=高森町
竹ざおでクリの実を落とす=甲佐町上早川 撮影日:平成24年08月28日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-30
クリの収穫始まる・竹ざおでクリの実を落とす=甲佐
大輪の花を咲かせたヒマワリに見入る観光客=南阿蘇村中松 撮影日:平成24年08月26日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-28
ヒマワリに見入る観光客=南阿蘇村
県消防操法大会・放水する消防団員=天草市の大矢崎緑地公園 撮影日:平成24年08月26日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-27
県消防操法大会・放水する消防団員=天草市
町民に初披露された「ふれきんちゃん」。てんびん棒を担いだ赤い出目金をかたどっている=長洲町 撮影日:平成24年08月25日
撮影:2012年8月
掲載日:2012-08-27
「ふれきんちゃん」初登場。町民に初披露=長洲町