まもなくスタートします・・・
大天守(右側)と小天守の間にある石垣のずれ。そりの角度も異なる=熊本城
撮影:2006年1月
大天守(右側)と小天守の間にある石垣のずれ。そりの角度も異な
大御台所(おみだいどころ) 熊本城本丸御殿大広間=熊本市
撮影:2006年1月
大御台所(おみだいどころ) 熊本城本丸御殿大広間=熊本市
合志川を挟んで実施された植木町消防団の一斉放水 撮影日:平成18年01月08日
撮影:2006年1月
合志川を挟んで実施された植木町消防団の一斉放水
初泳ぎを楽しむ宮原町体育協会水泳部のメンバーら=氷川町 撮影日:平成18年01月01日
撮影:2006年1月
初泳ぎを楽しむ宮原町体育協会水泳部のメンバーら=氷川町
町名小史・春日町 明治の初め小さな村落だった飽田郡春日村が発展のきっかけをつかんだのは明治24年に高瀬―熊本間の鉄道が開通し「春日ステンション」ができてからのことだ。花岡山を背景にのどかな田園地帯は“汽笛一声”岡蒸気の登場で、村から町へと様相を変える。明治29年飽託郡春日町、大正10年に熊本市へ合併された。俗謡「おてもやん」の“春日ぼうぶらどん”は、この地の名産。
昭和43年11月、春日町の国鉄鹿児島本線から東地区は春日1、2丁目に再編された。
駅前開発の課題は当時から現在まで続いている。=再開発が進むJR熊本駅前。写真右上が東A地区の再開発ビル予定地 撮影日:平成17年12月27日
撮影:2005年12月
九州新幹線の全線開業を控え、再開発が進むJR熊本駅前
通潤橋、雪景色=上益城郡山都町
撮影:2005年12月
通潤橋、雪景色=上益城郡山都町
坪井川で川下りする「熊本城400年と熊本ルネッサンス」県民運動本部の一行=熊本市の行幸橋付近
撮影:2005年11月
坪井川で川下りする「熊本城400年と熊本ルネッサンス」県民運
家族らの見送りを受ける隊員 第8次イラク復興支援群=熊本市 撮影日:2005年10月29日
撮影:2005年10月
家族らの見送りを受ける隊員 第8次イラク復興支援群=熊本市
御立岬公園人工ビーチ=芦北郡芦北町
撮影:2005年10月
御立岬公園人工ビーチ=芦北郡芦北町
紅葉=熊本市平山町の県民総合運動公園
撮影:2005年10月
紅葉=熊本市平山町の県民総合運動公園
県道沿いに展示されたユニークなかかしの作品=下益城郡美里町 撮影日:平成17年10月23日
撮影:2005年10月
県道沿いに展示されたユニークなかかしの作品=下益城郡美里町
県重要無形民俗文化財の植柳盆踊りを披露する地元住民ら=八代市の植柳神社
撮影:2005年10月
県重要無形民俗文化財の植柳盆踊りを披露する地元住民ら=八代市
豊かな地下水がわき出る竹崎水源=阿蘇郡南阿蘇村
撮影:2005年10月
豊かな地下水がわき出る竹崎水源=阿蘇郡南阿蘇村