まもなくスタートします・・・
”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方
撮影:1958年2月
”寒風ついて”木炭の出荷=菊池地方
電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園
撮影:1958年1月
電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園
みぞれ降るお正月の街=熊本市手取本町の通町筋
撮影:1958年1月
みぞれ降るお正月の街=熊本市手取本町の通町筋
夢はもうお正月、羽子板売り場=熊本市下通の大洋デパート
撮影:1957年11月
夢はもうお正月、羽子板売り場=熊本市下通の大洋デパート
乾布まさつ=山鹿市山鹿小学校の児童
撮影:1957年10月
乾布まさつ=山鹿市山鹿小学校の児童
竹ぼうきを荷造りする中学生=八代地方
撮影:1957年9月
竹ぼうきを荷造りする中学生=八代地方
鹿本鉄道(山鹿温泉鉄道)の補修工事=山鹿市
撮影:1957年9月
鹿本鉄道(山鹿温泉鉄道)の補修工事=山鹿市
農繁期に季節託児所開く=菊池郡菊陽村の浄念寺
撮影:1957年6月
農繁期に季節託児所開く=菊池郡菊陽村の浄念寺
路線バス開通=熊本市の城西小学校前
撮影:1957年6月
路線バス開通=熊本市の城西小学校前
市電川尻線上の国鉄豊肥線十禅寺ガード=熊本市十禅寺町
撮影:1957年5月
市電川尻線上の国鉄豊肥線十禅寺ガード=熊本市十禅寺町
鳥の巣箱かけ 一町田中学校=天草郡河浦町
撮影:1957年5月
鳥の巣箱かけ 一町田中学校=天草郡河浦町
行く先が一目でわかる、熊本市電の番号標識=熊本市大江町の市交通局
撮影:1957年4月
行く先が一目でわかる、熊本市電の番号標識=熊本市大江町の市交
乗降客と機関車=宇土郡宇土町の国鉄宇土駅
撮影:1957年4月
乗降客と機関車=宇土郡宇土町の国鉄宇土駅
火の国まつりの花電車=熊本市内
撮影:1957年3月
火の国まつりの花電車=熊本市内
本渡瀬戸のしゅんせつ工事=本渡市
撮影:1957年2月
本渡瀬戸のしゅんせつ工事=本渡市