まもなくスタートします・・・
【入選】昭和47年3月 富岡稲荷神社の初午祭り。青年団の奉納踊り・スーダラ節=天草郡苓北町富岡 ※天草郡苓北町の金井広幸さん提供
撮影:1972年3月
昭和47年3月 富岡稲荷神社の初午祭り。青年団の奉納踊り・スーダラ節=天
昭和41年10月 エレキブーム。ギターは箒、剪定の枝をマイク代わり歌う子どもたち=熊本市内 ※熊本市神水本町の光永一三さん提供
撮影:1966年10月
昭和41年10月 エレキブーム。ギターは箒、剪定の枝をマイク代わり歌う子
昭和41年9月 千田の渡し 千田川原と玉名駅方面の町中を結ぶ渡し船。船主の娘さんが両岸に張ったワイヤーを伝い舟を操っている=玉名市小島の菊池川 ※玉名市永徳寺の吉永邦雄さん提供
撮影:1966年9月
昭和41年9月 千田の渡し 船主の娘さんが両岸に張ったワイヤーを伝い操船
豪雨で流失した球磨川・西瀬橋=人吉市 撮影日:昭和40年09月01日
撮影:1965年9月
豪雨で流失した球磨川・西瀬橋=人吉市
顔を出したカバ=熊本動物園 撮影日:昭和40年08月04日
撮影:1965年8月
顔を出したカバ=熊本動物園
三角西港入り口付近の国道カーブ=宇土郡三角町 撮影日:昭和40年08月03日
撮影:1965年8月
三角西港入り口付近の国道カーブ=宇土郡三角町
水遊び=玉名市の菊池川 撮影日:昭和40年08月03日
撮影:1965年8月
水遊び=玉名市の菊池川
家族連れでにぎわう荒尾海水浴場=荒尾市 撮影日:昭和40年08月01日
撮影:1965年8月
家族連れでにぎわう荒尾海水浴場=荒尾市
国鉄電化。菊池川鉄橋を渡るこだま型電車=玉名市 撮影日:昭和40年07月28日
撮影:1965年7月
国鉄電化。菊池川鉄橋を渡るこだま型電車=玉名市
水害で野菜が品不足=熊本市内 撮影日:昭和40年07月05日
撮影:1965年7月
水害で野菜が品不足=熊本市内
夜間パトロールの警察官=熊本市の栄通り 撮影日:昭和40年07月04日
撮影:1965年7月
夜間パトロールの警察官=熊本市の栄通り
昭和40年3月 井牟田小学校の同級生と担任の安東先生。同小は平成8年3月に閉校、114年の歴史に幕を閉じた=芦北郡田浦町 ※芦北郡芦北町の白坂るみ子さん提供
撮影:1965年3月
昭和40年3月 井牟田小学校の同級生。安東先生=芦北郡田浦町 ※芦北郡芦
昭和39年 火の国まつりで、熊本市の下通商店街を行く自衛隊の仮装行列。まつり実行委の参加要請で、各部隊が工夫を凝らした出し物で中心街をパレード。娘と参列した=熊本市下通 ※熊本市八景水谷の大山憲一郎さん提供
撮影:1964年1月
昭和39年 火の国まつりの仮装行列。自衛隊にも参加要請があり、娘と参列=
昭和37年4月 遠足で松島町(現上天草市)の千巌山を訪れた大矢野町(同)豊後谷地区の子供会「白鳩会」。江樋戸港から船を貸し切り合津港に渡った=天草郡松島町 ※上天草市大矢野町の川端高則さん提供
撮影:1962年4月
昭和37年4月 千巌山を訪れた地区子供会=天草郡松島町 ※上天草市大矢野
昭和35年4月 こくんぞう山頂で四山鉱をバックに。祖母と一緒に=荒尾市四山 ※玉名市中の小川智子さん提供
撮影:1960年4月
昭和35年4月 こくんぞう山頂で四山鉱をバックに。祖母と一緒に=荒尾市四