スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

熊本城天守閣前の修学旅行生=熊本市本丸
熊本城天守閣前の修学旅行生=熊本市本丸   撮影日:昭和36年10月30日

撮影:1961年10月

熊本城天守閣前の修学旅行生=熊本市本丸

ヤノウオ(バリ)釣りでにぎわう三角港の岸壁=宇土郡三角町
ヤノウオ(バリ)釣りでにぎわう三角港の岸壁=宇土郡三角町   撮影日:昭和36年10月21日

撮影:1961年10月

ヤノウオ(バリ)釣りでにぎわう三角港の岸壁=宇土郡三角町

八代金剛干拓の稲こずみ=八代市三江湖町
八代金剛干拓の稲こずみ=八代市三江湖町   撮影日:昭和36年10月19日

撮影:1961年10月

八代金剛干拓の稲こずみ=八代市三江湖町

菊池神社献穀田の稲刈り=菊池市隈府
菊池神社献穀田の稲刈り=菊池市隈府   撮影日:昭和36年10月19日

撮影:1961年10月

菊池神社献穀田の稲刈り=菊池市隈府

球磨焼酎の仕込み=人吉市新町の峰の露酒造
球磨焼酎の仕込み=人吉市新町の峰の露酒造   撮影日:昭和36年10月09日

撮影:1961年10月

球磨焼酎の仕込み=人吉市新町の峰の露酒造

球磨川産の焼きアユ作り=八代市萩原町
球磨川産の焼きアユ作り=八代市萩原町   撮影日:昭和36年10月05日

撮影:1961年10月

球磨川産の焼きアユ作り=八代市萩原町

珍味、アユのウルカ作り=八代地方
珍味、アユのウルカ作り=八代地方   撮影日:昭和36年10月04日

撮影:1961年10月

珍味、アユのウルカ作り=八代地方

菊池川の白石堰波止場に到着した桑積み舟=玉名市
菊池川の白石堰波止場に到着した桑積み舟=玉名市   撮影日:昭和36年09月26日

撮影:1961年9月

菊池川の白石堰波止場に到着した桑積み舟=玉名市

トウモロコシを蒸す農家の人たち=阿蘇郡蘇陽町
トウモロコシを蒸す農家の人たち=阿蘇郡蘇陽町   撮影日:昭和36年09月15日

撮影:1961年9月

トウモロコシを蒸す農家の人たち=阿蘇郡蘇陽町

台風接近で港に避難した漁船群=牛深市の牛深港
台風接近で港に避難した漁船群=牛深市の牛深港   撮影日:昭和36年09月14日

撮影:1961年9月

台風接近で港に避難した漁船群=牛深市の牛深港

街角のトウキビ屋さん=熊本市上通入り口
街角のトウキビ屋さん=熊本市上通入り口   撮影日:昭和36年08月31日

撮影:1961年8月

街角のトウキビ屋さん=熊本市上通入り口

石灰岩の産地・八代市大築島の港一帯
石灰岩の産地・八代市大築島の港一帯   撮影日:昭和36年08月25日

撮影:1961年8月

石灰岩の産地・八代市大築島の港一帯

公園を清掃する子どもたち=熊本市の花畑公園
公園を清掃する子どもたち=熊本市の花畑公園   撮影日:昭和36年08月24日

撮影:1961年8月

公園を清掃する子どもたち=熊本市の花畑公園

一足早く二学期 登校する児童=阿蘇郡一の宮町の宮地小学校
一足早く二学期 登校する児童=阿蘇郡一の宮町の宮地小学校   撮影日:昭和36年08月21日

撮影:1961年8月

一足早く二学期 登校する児童=阿蘇郡一の宮町の宮地小学校

朝草刈り 牛馬の飼料を運ぶ畜産農家の人たち=飽託郡託麻村
朝草刈り 牛馬の飼料を運ぶ畜産農家の人たち=飽託郡託麻村   撮影日:昭和36年08月15日

撮影:1961年8月

朝草刈り 牛馬の飼料を運ぶ畜産農家の人たち=飽託郡託麻村

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

生活・文化・風俗

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...