トップページ > カテゴリー「生活・文化・風俗」 での検索結果(8761件ヒット)
まもなくスタートします・・・
野焼き後の牧野に一斉に咲いたキスミレにカメラを向ける国村真希さん=南阿蘇村 撮影日:平成23年04月13日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-28
阿蘇の草原に咲くキスミレ=南阿蘇村
ポンプを使った給水作業を訓練する九電の作業員ら。正面の建物が3号機=佐賀県の玄海原子力発電所 撮影日:平成23年04月12日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-13
九州電力の玄海原子力発電所で訓練=佐賀県
高さ80メートルの重盤岩に設置される鯉のぼり=津奈木町 撮影日:平成23年04月12日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-15
高さ80メートルの重盤岩に、こいのぼり登場=津奈木町の
県伝統工芸館で披露された人吉市鬼木町臼太鼓踊り=熊本市 撮影日:平成23年04月10日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-11
県伝統工芸館で人吉市鬼木町臼太鼓踊り披露=熊本市
高森峠で千本桜見ごろ。花見を楽しむ家族連れ=高森町 撮影日:平成23年04月09日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-10
高森峠で千本桜見ごろ=高森町
春風に泳ぐこいのぼり=益城町のグランメッセ熊本 撮影日:平成23年04月07日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-08
グランメッセ熊本で泳ぐこいのぼり=益城町
フナ取り神事。無病息災になるといわれる泥を塗られる子どもたち=八代市 撮影日:平成23年04月07日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-08
フナ取り神事=八代市
桜の花の下で幻想的に演じられた能「羽衣」=6日夜、熊本市の健軍神社 撮影日:平成23年04月06日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-07
喜多流 能「羽衣」の舞台風景 花の薪能=熊本市
本物そっくりのかかしと作成した地元住民たち=天草市宮地岳町 撮影日:平成23年04月04日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-08
本物そっくりのかかしと宮地岳町の住民たち=天草市
桜が満開となり“春の装い”を見せる門前川橋=御船町木倉 撮影日:平成23年04月04日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-05
桜が満開となった門前川橋一帯=御船町
牛深港に登場した牛深ハイヤ娘像=天草市牛深町 撮影日:平成23年04月04日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-05
牛深港に登場した牛深ハイヤ娘像=天草市
黒川温泉街入り口に停車する福岡行きの会員制バス第1便=南小国町 撮影日:平成23年04月01日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-02
黒川温泉街に停車する会員制バスの福岡行き第1便=南小国町
観光うたせ船の試食会で披露された新メニュー=芦北町の計石港休憩所 撮影日:平成23年03月31日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-04-01
うたせ船上料理の試食会=芦北町ュ
人吉城跡の石垣近くの球磨川に紙のひな人形が流された=人吉市 撮影日:平成23年03月31日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-04-01
球磨川で流しびな=人吉市
杖立温泉鯉のぼり祭りの飾り付け作業風景=小国町 撮影日:平成23年03月30日
撮影:2011年3月
掲載日:2011-03-31
杖立温泉鯉のぼり祭りの飾り付け作業風景=小国町