トップページ > カテゴリー「生活・文化・風俗」 での検索結果(8761件ヒット)
まもなくスタートします・・・
日向往還の要衝となっていた八勢川に架かる八勢橋(石橋)。県指定の重要文化財=御船町上野 撮影日:平成24年11月15日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-27
八勢橋(石橋)・県指定重要文化財=御船町
黄色く色づいた県庁プロムナードのイチョウ並木=15日午後、熊本市 撮影日:平成24年11月15日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-16
黄色く色づいたイチョウ並木・県庁プロムナード=熊本市
「世界糖尿病デー」に合わせてブルーにライトアップされた熊本城 撮影日:平成24年11月14日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-16
ブルーにライトアップされた熊本城
豪雨災害の犠牲者を慰霊する「竹灯り」に手を合わせる生徒ら=10日午後5時30分ごろ、阿蘇市の阿蘇中央高阿蘇清峰校舎 撮影日:平成24年11月10日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-11
「竹灯り」に手を合わせる生徒ら。豪雨災害の犠牲者を慰霊=阿蘇市
寄贈された御領石の天草四郎像と地蔵=天草市の天草キリシタン館 撮影日:平成24年11月10日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-21
石像寄贈・天草四郎像と地蔵=天草市
観光用の草泊まりを設置。草泊まりを製作する尾ケ石開発隊のメンバー=阿蘇市内牧の「あそ★ビバ」 撮影日:平成24年11月09日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-13
観光用の草泊まりを設置=阿蘇市
台湾公演を前に、夜間練習する国選択無形文化財の長野岩戸神楽=南阿蘇村 撮影日:平成24年11月08日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-17
長野岩戸神楽 台湾公演前の練習風景=南阿蘇村
相撲甚句に合わせて踊る力士たち=錦町 撮影日:平成24年11月04日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-05
女相撲を披露=錦町
一般公開された三川坑跡。鉱員を乗せた斜坑人車(右)や、ワイヤーロープの補修などに使用した機械(左手前)が残っていた=3日午後、福岡県大牟田市 撮影日:平成24年11月03日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-04
斜坑人車と「薬研」・三池炭坑三川坑跡が一般公開=大牟田市
孔子の遺徳をしのんで再現された「祭孔大典」=菊池市泗水町の孔子公園 撮影日:平成24年11月03日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-04
泗水秋まつりで再現された中国の儀式=菊池市
一般公開された三池炭鉱三川坑跡の第二斜坑入口=3日、大牟田市 撮影日:平成24年11月03日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-10
第二斜坑・三池炭鉱三川坑跡を一般公開=大牟田市
入坑前の鉱員が作業の確認などを行った繰り込み場=3日午後、福岡県大牟田市 撮影日:平成24年11月03日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-04
繰り込み場・三池炭坑三川坑跡が一般公開=大牟田市
ライトアップが始まった県庁プロムナードのイチョウ並木=1日夜、熊本市 撮影日:平成24年11月01日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-02
イチョウ並木・県庁プロムナードのライトアップ始まる=熊本市
泥による河川の濁りを防ぐため設置された汚濁防止膜(左下)=八代市 撮影日:平成24年11月01日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-02
荒瀬ダム 汚濁防止膜設置工事=八代市
菊池一族の歴史的場面を表現した等身大の菊人形=菊池市 撮影日:平成24年11月01日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-02
菊池一族の等身大の菊人形=菊池市