
トップページ > カテゴリー「生活・文化・風俗」 での検索結果(8761件ヒット)

まもなくスタートします・・・
真っ白な花を咲かせた十月桜。サッカーをして遊ぶ子どもたち=菊池郡菊陽町の菊陽杉並木公園 撮影日:平成17年03月29日
撮影:2005年3月
真っ白な花を咲かせた十月桜。サッカーをして遊ぶ子どもたち=菊池郡菊陽町の
龍ケ岳町観光協会が企画した「桜鯛と地魚コース」(刺し身は4人前)=上天草市龍ケ岳町樋島の和潮旅館 撮影日:平成17年03月29日
撮影:2005年3月
龍ケ岳町観光協会が企画した「桜鯛と地魚コース」(刺し身は4人前)=上天草
勇壮な「阿蘇虎踊り」を披露する須恵地区虎踊り保存会の人たち=球磨郡あさぎり町深田西の「せきれい館」 撮影日:平成17年03月21日
撮影:2005年3月
勇壮な「阿蘇虎踊り」を披露する須恵地区虎踊り保存会の人たち=球磨郡あさぎり町
銀鱗(ぎんりん)を輝かせながら魚道を上る稚アユ=八代市の球磨川堰 撮影日:平成17年03月21日
撮影:2005年3月
銀鱗(ぎんりん)を輝かせながら魚道を上る稚アユ=八代市の球磨川堰
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市 撮影日:平成17年03月02日
撮影:2005年3月
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市
1センチほどのつぼみをつけている熊本城不開門付近のソメイヨシノ 撮影日:平成17年03月02日
撮影:2005年3月
1センチほどのつぼみをつけている熊本城不開門付近のソメイヨシノ
音楽まつりで力強い太鼓の演奏を披露する自衛隊員たち=熊本市民会館 撮影日:平成17年02月19日
撮影:2005年2月
音楽まつりで力強い太鼓の演奏を披露する自衛隊員たち=熊本市民会館
卒業証書作りで紙すきに取り組む一勝地第二小の6年生=人吉クラフトパーク石野公園 撮影日:平成17年02月18日
撮影:2005年2月
卒業証書作りで紙すきに取り組む一勝地第二小の6年生=人吉クラフトパーク石野公園
台風で倒れた一本杉に代わる記念碑建立へ、執り行われた地鎮祭=宇土市の轟水源 撮影日:平成17年02月17日
撮影:2005年2月
台風で倒れた一本杉に代わる記念碑建立へ、執り行われた地鎮祭=宇土市の轟水源
「古今雛」などが展示されている小川郷土資料館=宇城市 撮影日:平成17年02月02日
撮影:2005年2月
「古今雛」などが展示されている小川郷土資料館=宇城市
完成した村交流拠点施設「あそ望の郷くぎの」。米などをつく直径約7メートルの水車もある=阿蘇郡久木野村 撮影日:平成17年02月02日
撮影:2005年2月
完成した村交流拠点施設「あそ望の郷くぎの」。米などをつく直径約7メートル
かがしらフライフィッシング倶楽部の釣り堀=阿蘇郡白水村 撮影日:平成17年01月23日
撮影:2005年1月
かがしらフライフィッシング倶楽部の釣り堀=阿蘇郡白水村
天草ちゃんぽん札所巡り ネギが山盛りされた「EAT 730」の天草ちゃんぽん=天草郡河浦町 撮影日:平成17年01月19日
撮影:2005年1月
天草ちゃんぽん札所巡り ネギが山盛りされた天草ちゃんぽん=天草郡河浦町
天草ちゃんぽん札所巡り あふれんばかりの具が盛られた「にしきラーメン」のみそちゃんぽん=天草郡苓北町 撮影日:平成17年01月17日
撮影:2005年1月
天草ちゃんぽん札所巡り あふれんばかりの具が盛られたみそちゃんぽん=天草郡苓北町
南関町消防団出初め式 放水合戦する消防団員=玉名郡南関町 撮影日:平成17年01月08日
撮影:2005年1月
南関町消防団出初め式 放水合戦する消防団員=玉名郡南関町