スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

熊本市観光課が熊本城石垣の除草=熊本市
熊本市観光課が熊本城石垣の除草=熊本市

撮影:1953年6月

熊本市観光課が熊本城石垣の除草=熊本市

市場に出回ったスイカ=八代地方
市場に出回ったスイカ=八代地方

撮影:1953年6月

市場に出回ったスイカ=八代地方

ブラジル移民7家族が神戸へ出発。ブラスバンドの見送り=熊本市
ブラジル移民7家族が神戸へ出発。ブラスバンドの見送り=熊本市春日町の国鉄熊本駅

撮影:1953年6月

ブラジル移民7家族が神戸へ出発。ブラスバンドの見送り=熊本市

昭和18年ごろ 戦時中、上通商店街での毒ガス防護演習
昭和18年ごろ 戦時中、上通商店街での毒ガス防護演習。正面の北野商店が実家=熊本市上通町 ※熊本市山室の北野英夫さん提供

撮影:1943年1月

昭和18年ごろ 戦時中、上通商店街での毒ガス防護演習

昭和15年7月 国防婦人会主催のハイヨセ奉仕隊の婦人たち=上益城郡甲佐町
昭和15年7月1日 国防婦人会主催のハイヨセ奉仕隊の婦人たち。食糧難の時代、畑の肥料にするためかまどの灰を集めた=上益城郡甲佐町 ※上益城郡甲佐町の松永憲二さん提供

撮影:1940年7月

昭和15年7月 国防婦人会主催のハイヨセ奉仕隊の婦人たち=上益城郡甲佐町

昭和15年ごろ 母の出身校同窓会に連れられて。記念写真=下益城郡松橋町 
昭和15年ごろ 母の出身校・松橋高女(現松橋高校)の同窓会に連れられて行き、記念写真=下益城郡松橋町 ※八代郡氷川町の土亀尚子さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年ごろ 母の出身校同窓会に連れられて。記念写真=下益城郡松橋町 

昭和14年 野戦病院で、お見舞いに来た同郷の従軍看護婦・山隅ウメノさんと
昭和14年 野戦病院で、お見舞いに来た同郷の従軍看護婦・山隅ウメノさんと私=中国・武昌 ※天草市天草町の濱名志松さん提供

撮影:1939年1月

昭和14年 野戦病院で、お見舞いに来た同郷の従軍看護婦・山隅ウメノさんと

昭和13年 鞍山富士高等小学校の校庭=旧満州鞍山市
昭和13年 鞍山富士尋常高等小学校(後に富士在満国民学校、中国東北部)の冬の光景。校庭一面に水を張り凍らせた天然のスケートリンク。引き上げ時に同小時代の写真を持ち帰れなかった松島さんが、担任だった佐藤愛子先生から譲ってもらった1枚=旧満州鞍山市 ※熊本市清水の松島英子さん提供

撮影:1938年2月

昭和13年 鞍山富士高等小学校の校庭=旧満州鞍山市

昭和11年4月 自宅の新築風景=下益城郡東砥用村 ※下益城郡美里町の長戸
昭和11年4月 自宅の新築風景=下益城郡東砥用村 ※下益城郡美里町の長戸一四さん提供

撮影:1936年4月

昭和11年4月 自宅の新築風景=下益城郡東砥用村 ※下益城郡美里町の長戸

万田坑 保存整備が進む。中央は稼働時の塗装を施された第二立て坑やぐら
万田坑 保存整備が進む。中央は稼働時の塗装を施された第二立て坑やぐら=荒尾市   撮影日:平成21年12月13日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-28

万田坑 保存整備が進む。中央は稼働時の塗装を施された第二立て坑やぐら

浮田溜池「下ノ池」近くで発見された、余水吐の一部とみられる石畳=玉名市
浮田溜池「下ノ池」近くで発見された、余水吐の一部とみられる石畳。江戸期のため池の「満水」に対応=玉名市   撮影日:平成21年12月10日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-12

浮田溜池「下ノ池」近くで発見された、余水吐の一部とみられる石畳=玉名市

「外観が特徴的」などの点が評価された姫井橋。大正時代の架橋
「外観が特徴的」などの点が評価された姫井橋。大正時代の架橋で、県内最初期の鉄筋コンクリート橋=菊池市旭志   撮影日:平成21年12月07日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-12

「外観が特徴的」などの点が評価された姫井橋。大正時代の架橋

鈴を鳴らして獅子を操る舞を踊る子ども=氷川町の宮原三神宮
鈴を鳴らして獅子を操る舞を踊る子ども。宮原三神宮の奉納獅子舞=氷川町   撮影日:平成21年10月13日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-14

鈴を鳴らして獅子を操る舞を踊る子ども=氷川町の宮原三神宮

ミュージカル「明成皇后」の公演終了後、舞台あいさつする韓国の俳優ら=熊本市
ミュージカル「明成皇后」の公演終了後、舞台あいさつする韓国の俳優ら=熊本市の熊本学園大   撮影日:平成21年10月08日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-09

ミュージカル「明成皇后」の公演終了後、舞台あいさつする韓国の俳優ら=熊本市

姿を現したJR熊本駅の新幹線駅舎。西口の区画整理事業も進んでいる
姿を現したJR熊本駅の新幹線駅舎。西口の区画整理事業も進んでいる   撮影日:平成21年09月29日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-30

姿を現したJR熊本駅の新幹線駅舎。西口の区画整理事業も進んでいる

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

生活・文化・風俗

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...