スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

新聞製作工程。活字が並ぶ大組作業=熊本市上通の熊日本社
新聞製作工程。活字が並ぶ大組作業=熊本市上通の熊日本社   撮影日:昭和39年11月12日

撮影:1964年11月

新聞製作工程。活字が並ぶ大組作業=熊本市上通の熊日本社

一足はやい七五三。野原八幡宮で奉納される風流楽=荒尾市
一足はやい七五三。野原八幡宮で奉納される風流楽=荒尾市   撮影日:昭和39年10月15日

撮影:1964年10月

一足はやい七五三。野原八幡宮で奉納される風流楽=荒尾市

水産加工工場はイワシの煮干しでいっぱい=牛深市
水産加工工場はイワシの煮干しでいっぱい=牛深市   撮影日:昭和39年10月06日

撮影:1964年10月

水産加工工場はイワシの煮干しでいっぱい=牛深市

県文化財指定内定の岩本橋=荒尾市上井手
県文化財指定内定の岩本橋=荒尾市上井手   撮影日:昭和39年10月06日

撮影:1964年10月

県文化財指定内定の岩本橋=荒尾市上井手

球磨焼酎。モロミまぜの作業=人吉市
球磨焼酎。モロミまぜの作業=人吉市   撮影日:昭和39年09月26日

撮影:1964年9月

球磨焼酎。モロミまぜの作業=人吉市

球磨焼酎。酵母に入れるムシ米づくり=人吉市
球磨焼酎。酵母に入れるムシ米づくり=人吉市   撮影日:昭和39年09月26日

撮影:1964年9月

球磨焼酎。酵母に入れるムシ米づくり=人吉市

本渡に新観光土産。婦人会員が作った南蛮てまり=本渡市
本渡に新観光土産。婦人会員が作った南蛮てまり=本渡市   撮影日:昭和39年09月09日

撮影:1964年9月

本渡に新観光土産。婦人会員が作った南蛮てまり=本渡市

ジャージー乳牛の搾乳所=阿蘇郡小国町
ジャージー乳牛の搾乳所=阿蘇郡小国町   撮影日:昭和39年08月16日

撮影:1964年8月

ジャージー乳牛の搾乳所=阿蘇郡小国町

戦没者追悼。護国神社の千灯明
戦没者追悼。護国神社の千灯明   撮影日:昭和39年08月14日

撮影:1964年8月

戦没者追悼。護国神社の千灯明

大根のカメ漬 カメから漬物を取り出す主婦=上益城郡矢部町
大根のカメ漬 カメから漬物を取り出す主婦=上益城郡矢部町   撮影日:昭和39年08月11日

撮影:1964年8月

大根のカメ漬 カメから漬物を取り出す主婦=上益城郡矢部町

花火=熊本市本荘町
花火=熊本市本荘町   撮影日:昭和39年08月11日

撮影:1964年8月

花火=熊本市本荘町

真夏栽培に成功 高冷地トマトの収穫=上益城郡矢部町
真夏栽培に成功 高冷地トマトの収穫=上益城郡矢部町   撮影日:昭和39年08月09日

撮影:1964年8月

真夏栽培に成功 高冷地トマトの収穫=上益城郡矢部町

ホウズキ売り=人吉市内
ホウズキ売り=人吉市内   撮影日:昭和39年08月04日

撮影:1964年8月

ホウズキ売り=人吉市内

土用うなぎ=熊本市内
土用うなぎ=熊本市内   撮影日:昭和39年07月21日

撮影:1964年7月

土用うなぎ=熊本市内

バッキー白片とアロハハワイアンズ公演=熊本市千葉城町の県立図書館ホール
バッキー白片とアロハハワイアンズ公演=熊本市千葉城町の県立図書館ホール   撮影日:昭和39年07月14日

撮影:1964年7月

バッキー白片とアロハハワイアンズ公演=熊本市千葉城町の県立図書館ホール

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

生活・文化・風俗

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...