トップページ > カテゴリー「生活・文化・風俗」 での検索結果(8761件ヒット)
まもなくスタートします・・・
牛を使っての農作業=熊本市近郊
撮影:1953年11月
牛を使っての農作業=熊本市近郊
大漁続くイワシ漁巾着網にかかったイワシを母船に引き上げる漁師=牛深沖
撮影:1953年9月
大漁続くイワシ漁巾着網にかかったイワシを母船に引き上げる漁師
水に漬かった麦の収納=熊本市下江津の加勢川付近
撮影:1953年6月
水に漬かった麦の収納=熊本市下江津の加勢川付近
長雨被害の菜種畑、収穫は平年の3割か=宇土郡花園村
撮影:1953年6月
長雨被害の菜種畑、収穫は平年の3割か=宇土郡花園村
戦時中から続く一町田青年団の農作業奉仕 麦刈りをする青年団員=天草郡一町田村
撮影:1953年6月
戦時中から続く一町田青年団の農作業奉仕 麦刈りをする青年団員
天守閣を背景にして行われた第12回熊本城大太鼓一人打ちコンテスト=熊本市の熊本城竹の丸 撮影日:平成21年10月11日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-12
天守閣を背景にして行われた第12回熊本城大太鼓一人打ちコンテスト=熊本市
色とりどりの明かりに包まれた「みずあかり」の会場。「熊本城400年と熊本ルネッサンス」県民運動本部実行委が企画=10日夜、熊本市 撮影日:平成21年10月10日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-11
色とりどりの明かりに包まれた「みずあかり」の会場=10日夜、熊本市
リニューアルした「阿蘇山ロープウエー」のゴンドラ=阿蘇市 撮影日:平成21年09月17日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-18
リニューアルした「阿蘇山ロープウエー」のゴンドラ=阿蘇市
演目の合間に飛び入りして神楽を舞う地元住民ら=阿蘇市 撮影日:平成21年09月14日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-17
演目の合間に飛び入りして神楽を舞う地元住民ら=阿蘇市
諸国巡歴で横井小楠が訪れた村田清風旧居=山口県長門市 撮影日:平成21年08月05日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-21
諸国巡歴で横井小楠が訪れた村田清風旧居=山口県長門市
赤潮被害で廃棄される養殖ブリの死がい=天草市牛深町 撮影日:平成21年08月03日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-04
赤潮被害で廃棄される養殖ブリの死がい=天草市牛深町
あすからの七夕まつりに向け、高森湧水トンネル内で進む飾り付け作業=高森町 撮影日:平成21年07月02日
撮影:2009年7月
あすからの七夕まつりに向け、高森湧水トンネル内で進む飾り付け作業=高森町
くまもと建築遺産めぐり・的石御茶屋跡 江戸時代―。参勤交代で江戸に向かう細川家の殿様が休憩・昼食をとった阿蘇市的石の「的石御茶屋跡」。座敷に寝転び目をつぶると、鳥のさえずりや池の水音が部屋にしみ入る。
豊後街道を通る大名行列は、熊本を出て大津で1泊、2泊目の内牧に向かう途中でこの御茶屋に寄った。御茶屋前の二重峠は、最初の難所となる。
「2時間の休憩を、3時間も4時間もおられたそうです。峠越えの後はホッとされたことでしょう」。代々、御茶屋番を務めた小糸家の13代当主は話す。阿蘇五岳と北外輪に抱かれ、外輪を借景にした庭をめでた殿様。参勤交代で大名行列が通るのは5月ごろだったという。殿様気分で御居間にくつろいでいると、涼しい風が吹き抜けた。=阿蘇市 撮影日:平成18年06月07日
撮影:2006年6月
ホタルが乱舞する的石御茶屋跡の庭園