スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

日奈久の町並み=八代市。「丑の湯まつり」で賑わう温泉街は雨が降り出してさ
日奈久の町並み=八代市。「丑の湯まつり」で賑わう温泉街は雨が降り出してさあ大変。泊まり客も相合い傘で戸惑った (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和47年07月27日

撮影:1972年7月

日奈久の町並み=八代市。「丑の湯まつり」で賑わう温泉街は雨が降り出してさ

日奈久の町並み=八代市。温泉センター前は、江戸時代に整備された薩摩街道。
日奈久の町並み=八代市。温泉センター前は、江戸時代に整備された薩摩街道。客馬車が人気で、各旅館と駅を巡回しているが自動車も多くなり、路地裏も次第に車で渋滞するようになった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和46年03月15日

撮影:1971年3月

日奈久の町並み=八代市。温泉センター前は、江戸時代に整備された薩摩街道。

街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパ
街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパートの前で声をからしていた。バスやバイクが走り、アーケードもない。当時の町並みがなつかしい。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年12月20日

撮影:1970年12月

街頭募金のボーイスカウト=八代市。歳末助け合い運動。少年たちが、大洋デパ

日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音
日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音も軽やかに通る。ここが薩摩街道の入口である。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年10月15日

撮影:1970年10月

日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音

日奈久温泉表通り=八代市。国道3号が舗装され、車も馬車も仲良く走り、温泉
日奈久温泉表通り=八代市。国道3号が舗装され、車も馬車も仲良く走り、温泉町は昼夜賑わった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年07月25日

撮影:1970年7月

日奈久温泉表通り=八代市。国道3号が舗装され、車も馬車も仲良く走り、温泉

昭和空撮77 落成した大津町役場新庁舎一帯 昭和44年
昭和空撮 落成した大津町役場新庁舎一帯   撮影日:昭和44年10月09日

撮影:1969年10月 掲載日:2012-01-16

昭和空撮77 落成した大津町役場新庁舎一帯 昭和44年

空撮 熊本交通センター=熊本市 昭和44年
熊本交通センター=熊本市   撮影日:昭和44年02月28日

撮影:1969年2月 掲載日:2011-11-19

空撮 熊本交通センター=熊本市 昭和44年

昭和空撮56 菊陽中部小学校一帯=菊陽町 昭和44年
昭和空撮56 菊陽中部小学校一帯。菊陽町町制施行祝賀の人文字   撮影日:昭和44年01月07日

撮影:1969年1月 掲載日:2011-09-20

昭和空撮56 菊陽中部小学校一帯=菊陽町 昭和44年

旧日本セメント八代工場=八代市。明治23年操業を始め、工都八代市のシンボ
旧日本セメント八代工場=八代市。明治23年操業を始め、工都八代市のシンボル的な存在で小中学ではスケッチやセメントのできる工程など外から勉強した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和43年04月15日

撮影:1968年4月

旧日本セメント八代工場=八代市。明治23年操業を始め、工都八代市のシンボ

大洋デパート=熊本市。千徳、銀丁、矢木デパートなど熊本市内に数多くのデパ
大洋デパート=熊本市。千徳、銀丁、矢木デパートなど熊本市内に数多くのデパートができたが、大洋、鶴屋は九州でも突出していた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和42年01月05日

撮影:1967年1月

大洋デパート=熊本市。千徳、銀丁、矢木デパートなど熊本市内に数多くのデパ

昭和空撮28 薬園町、子飼一帯=熊本市 昭和40年
昭和空撮 薬園町、子飼一帯=熊本市   撮影日:昭和40年09月19日

撮影:1965年9月 掲載日:2011-05-05

昭和空撮28 薬園町、子飼一帯=熊本市 昭和40年

銀丁百貨店=熊本市。大洋や鶴屋以前に出店の新市街の・銀丁と安巳橋通りの千
銀丁百貨店=熊本市。大洋や鶴屋以前に出店の新市街の・銀丁と安巳橋通りの千徳が熊本市の百貨店の草分け。屋上で「春日八郎歌謡曲祭」が行われ大勢の観衆でにぎわった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和40年09月12日

撮影:1965年9月

銀丁百貨店=熊本市。大洋や鶴屋以前に出店の新市街の・銀丁と安巳橋通りの千

昭和空撮79 御船眼鑑(めがね)橋一帯=御船町 昭和40年
昭和空撮 御船眼鑑(めがね)橋一帯=御船町   撮影日:昭和40年04月01日

撮影:1965年4月 掲載日:2012-01-24

昭和空撮79 御船眼鑑(めがね)橋一帯=御船町 昭和40年

水道町界隈=熊本市。肥後銀行水道町支店の新築工事や大相撲熊本場所の旗、産
水道町界隈=熊本市。肥後銀行水道町支店の新築工事や大相撲熊本場所の旗、産交の車庫、オート三輪、金龍堂書店などが写真から判明する。熊本市内の記録である (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和40年01月01日

撮影:1965年1月

水道町界隈=熊本市。肥後銀行水道町支店の新築工事や大相撲熊本場所の旗、産

くまもと昭和を歩く37 花畑公園のテレビ指定席=熊本市
街頭テレビを見ながら夜の涼を求める人々=熊本市の花畑公園   撮影日:昭和39年08月11日

撮影:1964年8月 掲載日:2012-09-07

くまもと昭和を歩く37 花畑公園のテレビ指定席=熊本市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

街・施設

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...