トップページ > カテゴリー「祭り」 での検索結果(1593件ヒット)
まもなくスタートします・・・
「山ノ神まつり」で、夜の野焼きの壮大な眺めを楽しむ人たち=西原村 撮影日:平成24年03月20日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-23
「山ノ神まつり」=西原村
20年ぶりに「フカ狩音頭」を奉納する地元住民ら=苓北町富岡 撮影日:平成24年03月18日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-20
20年ぶりに復活した「フカ狩音頭」 富岡稲荷初午大祭=苓北町
雪野八幡宮の900年祭で布団を背負って歩く飾り馬=菊池市 撮影日:平成24年03月17日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-18
布団を背負って歩く飾り馬=菊池市
地域のお祭りでダンスが披露される場面を再現したかかし=和水町 撮影日:平成24年03月13日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-15
ダンスが披露される場面を再現したかかし=和水町
あでやかな女装で「このみやおどり」を踊る男衆=菊池市の春日神社 撮影日:平成24年02月27日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-29
女装で「このみやおどり」を踊る男衆=菊池市
50メートルほど離れた反対側の“大人組”と大綱を引き合うお年寄り、女性、子どもたち=甲佐町糸田 撮影日:平成24年02月05日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-06
甲佐町糸田の大綱引き
2700のろうそくの光が小高い丘を彩った「冬あかり」=4日夜、西原村 撮影日:平成24年02月04日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-05
山を彩るキャンドルシェード・冬あかり=西原村
明治期の番傘などを使い、にぎやかに飾られたひな人形展=芦北町田浦の赤松館米蔵 撮影日:平成24年02月04日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-06
赤松館でひな祭り展=芦北町
参拝者に紅白のもちをまく宮司や福男ら=3日午前、熊本市の高橋稲荷神社 撮影日:平成24年02月03日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-03
もちをまく福男・高橋稲荷神社の初午大祭=熊本市
「人吉球磨は、ひなまつり」の開幕をPRする「くまモン」(左)と五木村のマスコット「いつきちゃん」=人吉市 撮影日:平成24年02月01日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-02
くまモンといつきちゃんが「人吉球磨は、ひなまつり」開幕PR
波しぶきを受けながら、みこしを担ぐ男衆=20日午前、苓北町 撮影日:平成24年01月20日
撮影:2012年1月
掲載日:2012-01-20
みこしを担ぐ男衆・八坂神社の裸まつり=苓北町
火柱を上げて燃える杖立温泉どんどや火祭りのやぐら=小国町 撮影日:平成24年01月14日
撮影:2012年1月
掲載日:2012-01-16
杖立温泉のどんどや火祭り風景=小国町
豪快に燃え上がるどんどや=8日正午すぎ、美里町 撮影日:平成24年01月08日
撮影:2012年1月
掲載日:2012-01-09
どんど祭り=美里町。豪快に燃え上がるどんどや
嫁とり祭りで新婦役の女性(奥)と向き合い、杯を飲み干す新郎役の男性=菊池市 撮影日:平成23年12月20日
撮影:2011年12月
掲載日:2011-12-21
嫁とり祭りで杯を交わす新郎・新婦役=菊池市
赤坂サカスの「竹あかり」。柔らかなあかりが通行人の目を楽しませている=東京・赤坂 撮影日:平成23年12月12日
撮影:2011年12月
掲載日:2011-12-14
赤坂サカスに「ちかけん」の竹あかり=東京・赤坂