スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町
郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町

撮影:1987年10月

郡浦神社秋季大祭 地区を回る神輿=宇土郡三角町

本妙寺・頓写会 浴衣姿の若者や家族連れでにぎわう境内=熊本市
本妙寺・頓写会 浴衣姿の若者や家族連れでにぎわう境内=熊本市

撮影:1987年7月

本妙寺・頓写会 浴衣姿の若者や家族連れでにぎわう境内=熊本市

大恩教寺・釈迦院で春の大祭 参拝客でにぎわう釈迦院境内=八代
大恩教寺・釈迦院で春の大祭 参拝客でにぎわう釈迦院境内=八代郡泉村

撮影:1987年4月

大恩教寺・釈迦院で春の大祭 参拝客でにぎわう釈迦院境内=八代

合志町油古閑地区の観音さんごもり 1年間の無事を観音さんに感
合志町油古閑地区の観音さんごもり 1年間の無事を観音さんに感謝する住民たち=菊池郡合志町

撮影:1987年1月

合志町油古閑地区の観音さんごもり 1年間の無事を観音さんに感

諏訪神社の頭渡し 祭りのクライマックス「頭渡し」の儀式=玉名
諏訪神社の頭渡し 祭りのクライマックス「頭渡し」の儀式=玉名市

撮影:1987年1月

諏訪神社の頭渡し 祭りのクライマックス「頭渡し」の儀式=玉名

梅林天満宮の秋の大祭 馬場を一気に駆け抜ける流鏑馬=玉名市
梅林天満宮の秋の大祭 馬場を一気に駆け抜ける流鏑馬=玉名市

撮影:1986年11月

梅林天満宮の秋の大祭 馬場を一気に駆け抜ける流鏑馬=玉名市

益城町杉堂の「御法使まつり」 田んぼに投げられるみこし=上益
益城町杉堂の「御法使まつり」 田んぼに投げられるみこし=上益城郡益城町

撮影:1986年10月

益城町杉堂の「御法使まつり」 田んぼに投げられるみこし=上益

網田神社八朔祭り 奉納された赤ちゃん土俵入り=宇土市網田町
網田神社八朔祭り 奉納された赤ちゃん土俵入り=宇土市網田町

撮影:1986年9月

網田神社八朔祭り 奉納された赤ちゃん土俵入り=宇土市網田町

下桶川神社大祭 元気に育て、赤ちゃん力士土俵入り=天草郡龍ケ
下桶川神社大祭 元気に育て、赤ちゃん力士土俵入り=天草郡龍ケ岳町

撮影:1986年8月

下桶川神社大祭 元気に育て、赤ちゃん力士土俵入り=天草郡龍ケ

豊作祈り御田植祭 早乙女姿で田植えする主婦たち=下益城郡中央
豊作祈り御田植祭 早乙女姿で田植えする主婦たち=下益城郡中央町

撮影:1986年6月

豊作祈り御田植祭 早乙女姿で田植えする主婦たち=下益城郡中央

大矢野町羽千島の観音祭 無人島に人の波、参拝客でにぎわう羽千
大矢野町羽千島の観音祭 無人島に人の波、参拝客でにぎわう羽千島=天草郡大矢野町

撮影:1986年4月

大矢野町羽千島の観音祭 無人島に人の波、参拝客でにぎわう羽千

菅原神社のウソ替え神事 出来上がった木彫りのウソ=山鹿市南島
菅原神社のウソ替え神事 出来上がった木彫りのウソ=山鹿市南島

撮影:1986年3月

菅原神社のウソ替え神事 出来上がった木彫りのウソ=山鹿市南島

年神社の”お化粧神事” 次々に化粧水をすくう住民ら=菊池郡泗
年神社の”お化粧神事” 次々に化粧水をすくう住民ら=菊池郡泗水町

撮影:1985年12月

年神社の”お化粧神事” 次々に化粧水をすくう住民ら=菊池郡泗

黒川温泉感謝祭 温泉街を練り歩く参勤交代の行列=阿蘇郡南小国
黒川温泉感謝祭 温泉街を練り歩く参勤交代の行列=阿蘇郡南小国町

撮影:1985年10月

黒川温泉感謝祭 温泉街を練り歩く参勤交代の行列=阿蘇郡南小国

鹿本町招魂祭・七夕祭り 歩行者天国を埋めた七夕飾り=鹿本郡鹿
鹿本町招魂祭・七夕祭り 歩行者天国を埋めた七夕飾り=鹿本郡鹿本町

撮影:1985年8月

鹿本町招魂祭・七夕祭り 歩行者天国を埋めた七夕飾り=鹿本郡鹿

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

祭り

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...