トップページ > カテゴリー「祭り」 での検索結果(1593件ヒット)
まもなくスタートします・・・
菊池神社秋季大祭 沿道から、みこしにさい銭も投げ入れられた神幸行列=菊池市
撮影:2005年10月
菊池神社秋季大祭 沿道から、みこしにさい銭も投げ入れられた神
ダイナミックな獅子舞が披露された牛深八幡宮秋祭り=牛深市 撮影日:平成17年10月08日
撮影:2005年10月
ダイナミックな獅子舞が披露された牛深八幡宮秋祭り=牛深市
藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む武者行列=熊本市 撮影日:平成17年09月19日
撮影:2005年9月
藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む武者行列=熊本市
藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む神幸行列=熊本市 撮影日:平成17年09月19日
撮影:2005年9月
藤崎八旛宮秋季例大祭 並木坂を進む神幸行列=熊本市
藤崎八旛宮秋季例大祭 すべらないように歩道にしかれたねこぶくの上を歩く飾り馬=熊本市の新市街アーケード 撮影日:平成17年09月19日
撮影:2005年9月
藤崎八旛宮秋季例大祭 歩道にしかれたねこぶくの上を歩く飾り馬
藤崎八旛宮例大祭 熊本市に秋の訪れを告げる藤崎八旛宮例大祭が13日始まり、境内で獅子舞が奉納された。午前11時から獅子飾り卸しがあり新町獅子保存会の約100人がドラや太鼓、笛の音に合わせて舞い、快晴の空に向かって獅子頭を勢いよく突き上げた。
近くの幼稚園児ら約400人が見学に訪れ、独特のユーモラスな動きにワーと歓声を上げた。17日には飾り馬卸しがあり、62団体が藤崎八旛宮に馬を奉納。クライマックスの神幸行列は19日午前6時に藤崎八旛宮を出発。約1万6千人の勢子が参加する予定。写真は新町獅子保存会によって奉納される「天拝の舞い」=熊本市の藤崎八旛宮 撮影日:平成17年09月13日
撮影:2005年9月
新町獅子保存会によって奉納される「天拝の舞い」=熊本市
新町獅子保存会の天拝の舞い 藤崎八旛宮秋季例大祭=熊本市
撮影:2005年9月
新町獅子保存会の天拝の舞い 藤崎八旛宮秋季例大祭=熊本市
造り物引き回し 八朔祭=上益城郡山都町
撮影:2005年9月
造り物引き回し 八朔祭=上益城郡山都町
通潤橋放水 八朔祭=上益城郡山都町
撮影:2005年9月
通潤橋放水 八朔祭=上益城郡山都町
火伏地蔵祭り 石地蔵を乗せたみこしを水面にたたきつけ、火難よけを祈願する担ぎ手の蘇陽高生ら=上益城郡山都町馬見原の五ヶ瀬川
撮影:2005年8月
火伏地蔵祭り 石地蔵を乗せたみこしを水面にたたきつけ、火難よ
風鎮祭の山引き 中には、造り物と人が“共演”する作品も=阿蘇郡高森町 撮影日:平成17年08月18日
撮影:2005年8月
風鎮祭の山引き 中には、造り物と人が“共演”する作品も=阿蘇郡高森町
風鎮祭の山引き 町中を進む日用雑貨や家財道具を組み合わして作った「造り物」=阿蘇郡高森町 撮影日:平成17年08月18日
撮影:2005年8月
風鎮祭の山引き 町中を進む日用雑貨や家財道具を組み合わして作った造り物
風鎮祭の山引き 町中を進む造り物。手前は特賞に選ばれた旭通り下組の「風鎮の鷹」=阿蘇郡高森町 撮影日:平成17年08月18日
撮影:2005年8月
風鎮祭の山引き 町中を進む造り物。手前は特賞に選ばれた「風鎮の鷹」
風鎮祭の山引き 町中を進む造り物。手前は特賞に選ばれた旭通り下組の「風鎮の鷹」=阿蘇郡高森町
撮影:2005年8月
風鎮祭の山引き 町中を進む造り物。手前は特賞に選ばれた旭通り
上がり灯籠 山鹿灯籠まつり=山鹿市
撮影:2005年8月
上がり灯籠 山鹿灯籠まつり=山鹿市